福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ

 *** 3回目の富士登山 ***

       古希(70歳)を記念して8月5〜6日で富士山(3776m)に登ってきました。今回は7年ぶり3度目の富士登山、
       前回登ったとき、70歳以上で富士山に登ると頂上の浅間大社奥宮に名前が残せると聞き、それを目標の
       富士登山でした。今回はバスで吉田口五合目まで行き、登頂後須走口に下りるルート。最初の富士登山
       (1974年)が富士宮口ルート往復、2度目の富士登山(2008年)が吉田口から登り、御殿場口に下りるルート。
       今回、下山に須走口ルートを経験して、富士山の4ルートすべてを経験したことになります。

     1,このページの写真は、2015年8月5〜6日に撮影しました。
     2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。拡大画像からこのページに戻る場合は、
       ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。Ctrl キーを押しながら画像をクリックすると別画面で開きます。
     3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
     4,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
     * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
        出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

    第1日目(8/5)は新宿発6:40の富士山五合目行き京王バス、9:05吉田口五合目到着予定。
    宿泊は本八合目「トモエ館」標高差1100mです。

  世界遺産:富士山-信仰の対象と芸術の源泉

新宿発6:40  吉田口五合目到着9:02

金剛杖を買ったり身支度を整えたりして

五合目出発 9:35


六合目 安全指導センター 9:55


見上げると山小屋が立ち並んでいます。


ここまでは馬でも登れる平坦な道、
ここから急に、急になる。


七合目 最初の山小屋 10:59



七合目 トモエ館11:14到着 八合目の
トモエ館を予約している人は休憩が無料なのでここで昼食、おにぎり2個 出発11:33

きついのぼりが続きます。




修験者のような人とすれ違いました。

右は湘南の海、江ノ島や三浦半島が見えます。

八合目 7年前に泊まった「元祖室」 14:33


今回泊まる本八合目「トモエ館」 15:13

トモエ館の前から雄大な影富士が見えます。

一応アリバイ写真


↑見難いですが河口湖   デジカメのパノラマ機能で撮影  山中湖↑           影富士の向こうに相模湾


上より少し狭い範囲 ↑河口湖                    ↑山中湖              ↑相模湾
35mm換算28mm×3枚パノラマ写真

 第2日目(8/6)は頂上でのご来光目指して本八合目を未明にスタート、最後の376mを登り、お鉢廻りをして、須走口に下山です。

トモエ館出発 1:14

九合目鳥居 2:04

頂上直下の鳥居 2:52


山頂に到着 2:56

久須志神社はまだ閉まっています。

お店も閉まっています。


東の空が明るくなってきました。 4:11

丹沢山塊・江ノ島などがはっきり見えます。 4:39

やっと太陽が顔を出しました。 4:46


ご来光です。 4:47

am4:47

山中湖・丹沢山塊・湘南海岸・三浦半島 4:47


朝日を浴びる剣が峰 4:50

朝日に輝く相模湾 5:04

伊豆半島をはさんで右、駿河灘 5:09


お鉢廻りスタート 5:09


清水港をめぐるように
横たわる三保の松原 5:16

もうすこしで浅間大社奥宮 5:20



伊豆半島↑   デジカメのパノラマ機構で撮影    清水港↑      5:21         ↑浅間大社    ↑剣が峰


銀明水 5:24

御殿場口への下り口 5:25

「鎮国之山」碑 5:28


浅間大社奥宮 5:28


数え年70歳以上が記帳できる記名簿 プライバシーに関するところはモザイクがかけてあります。

頂いたお神酒の素焼きの杯と末廣
(久須志神社の分も含む)

 今回の目的の70歳以上の記帳は数え年70歳以上だそうです。私が記帳した記名簿の同じ見開きには85歳の方の54回目の登拝が
 記帳されています。そのほか9回目のご夫婦とか、すごい方達の記帳が載っています。記帳がすむと素焼きの杯でお神酒を頂戴しました。
 この杯は本来、富士山の噴火口に投げ入れるものだそうですが、持ち帰っても良いといわれたので、持ち帰ってきました。一緒に頂いた
 国鎮の末廣(扇)と一緒に写真を載せます。同じものを久須志神社でも頂戴しました(すべて無料)。この扇の左に書いてある文字ですが、
 「雲上嶽」でしょうか、読めません!!


これはパノラマではなくて広角写真の上下をトリミング    ↑駿河灘             ↑清水港   5:41


剣が峰へ最後の登り 5:56


お鉢廻りの道が見えます、左端の女性が
立っているのは剣が峰のすぐ横 6:17

剣が峰で写真を撮るためには、
並ばなくてはいけません。


剣が峰の碑と二等三角点 6:26

剣が峰にて、一応アリバイ写真。この厚着を見てご来光時の寒さを想像してください。6:28

剣が峰から八ヶ岳方面 6:29


   清水港↑      西方向に出来た影富士と南アルプスの山々    6:45             八ヶ岳↑
35mm換算28mm×3枚パノラマ写真


影富士 6:45

影富士のすこし右、 ↑本栖湖  八ヶ岳↑

山中湖・丹沢山塊


      河口湖↑    35mm換算28mm×3枚パノラマ写真  7:11  ↑山中湖  ↑丹沢山塊    ↑江ノ島・三浦半島  


下山開始 7:38


↑河口湖  泊まった山小屋八合目
「トモエ館」に戻って朝食8:00 出発8:41

山中湖↑



吉田口と須走口の分岐点 8:51

七合目太陽館 8:28

須走りはすなわち砂走り、結構疲れます。

 須走の下りはたいした傾斜に見えないのですがこれは目の錯覚、遠くの山小屋が傾いて見えたので気づきました。実際はとても
 急な下りなのにそう見えないので、バランスを崩します。足の筋肉がもうヘタッていたので踏ん張れず2回も転んでしまいました。




砂払い五合目着10:40

最後の下り2Km  出発10:55


古御嶽神社 11:32

登山道入り口 11:34

須走口五合目 11:36
  12:20新松田行きのバスで下山、午後3時20分頃には無事帰宅することが出来ました。

 最初の富士登山のとき、1974年には台風が接近していて、雨の中を登りました。1眼レフとレンズを2本持っていったら気圧の差で
 レンズに水が入ってしまい1本は修理、1本は有償交換になりました。2回目の富士登山の2008年の時は、八合目をスタートして
 まもなく雨に降られて、頂上では雲の上に出てしまって雨はやみましたが、下界は雲海ばかりで何も見えなくて、残念でした。
 今回は一度も雨に降られることもなく、ご来光のときから下山まで、伊豆半島を除いて東西南北の視界を楽しむことが出来ました。
 これは浅間大社のお神酒よりうれしい、神様からのプレゼントでした。でも下山から3日たっても足の筋肉痛が治らず、我が家の
 階段を降りるのにも難渋しています。やれやれ!!

           福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ          このページのトップに戻る