*** 真 冬 の ハ イ ビ ス カ ス *** |
ハイビスカスといえば南国の花ですが、東京の我が家の
ハイビスカスが夏からずっと咲き続け、真冬のこの時期に同時に4個もの
花をつけました。 本来は花特集に載せるべきですが、あまりに見事に咲いてくれたので、特別に1ページを設けることにしました。
1,このページの写真は、2009年1月19〜23日に撮影しました。
2,画像をクリックすると、
拡大画像がごらんになれます。
3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
5,もし画像が
正常に表示しない場合は、ブラウザの「
更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
* モニターの解像度が
XGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
出来れば
SXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。
夏の間は2階の窓の外のフラワーボックスに置いた鉢で、咲いた花は1日でしぼんでしまったのですが、1〜2個の花が次々に毎日の
ように咲き続けました。11月になって屋内の日当たりの良い、窓際に置きました。
12月になり寝室で暖房を使うようになってからは、昼は窓際、夜は暖房の効いた寝室に置いています。寒くなると咲く間隔は長くなり
ましたが、花が長持ちするようになり、特に寒い日には3日ほども保つ様になりました。
時々、1週間ぐらい花のないときもありますが、ほとんどの時期は1〜2個の花が咲いています。
 1月19日 9時15分撮影 |
 1月19日 11時20分撮影 |
 1月19日 13時20分撮影 |
 1月19日 15時45分撮影 |
葉の陰に2個咲いています。 |
上の花が咲きだしました。 |
この日は特に暖かかった為、一気に2個咲いてしまいました。 |

1月20日 7時25分撮影 |

1月21日 14時30分撮影 |

1月21日 15時30分撮影 |

1月21日 18時00分撮影 |

1月21日 20時40分撮影 |
この日は寒かった為、
変化ありません。
|
この日になって下の2個が
咲き出しました。
|
でも少し寒いので、一気に
全開とは行きません。
葉陰の2個はしぼみました。 |
夜になって下の2個のうち1個は全開です。
|
 1月22日 4時05分撮影 |
 1月22日 7時05分撮影 |
 1月22日 7時05分撮影 |
 1月23日 7時45分撮影 |
明け方もう1個も全開、でも上の2個はしぼみ始めました。 |
大きく咲いた2輪 他の花は落ちてしまいました。 |
今咲いている花が終わってしまうと、しばらくは間隔があきそうですが、硬いつぼみがまだ10個程もあります。
1週間もすると、また咲いてくれると思います。
このハイビスカスと、ポインセチアの鉢2個を寝室に置くと、暖房時に加湿器を使わなくても湿度がそれほど下がらなくなりました。
福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ このページのトップに戻る