Page3/3
福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ
 ***  上 高 地 ・ 立 山 紅 葉 狩 り 写 真 集 3  ***
Page1

上高地1
  Page2

上高地2
  Page3

立山

 *** 立     山 ***

    1,これらの写真は2007年10月22日〜23日に撮影したものです。
    2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。
    3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
    4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。

    富山に泊って2日目に立山に行きました。今年の4月に黒部側から登ったので今回は反対側から登りました。
    富山電鉄立山駅から室堂(2450m)まで、ケーブルカーと高原バスを乗り継いで、1時間とチョットです。
    晴れの日をねらって行ったのですが、2日連続の快晴とはいかず、若干残念でした。


道端にサルの群れがいました。

称 名 滝 遠 景

弥 陀 ヶ 原 付 近
称名滝は、350mという日本一の落差を誇る四段構成の滝。


弥 陀 ヶ 原 付 近

こんな高原バスで行きました。

立山の主峰 雄山(3015m)


ミ ク リ ガ 池 (2404m)全 景

全面結氷したミドリガ池(2420m)

全面結氷したミドリガ池と雄山
    ミクリガ池とミドリガ池は名前も似ているが、すぐ近くにあり標高もあまり違わないのに、
    一方は全面結氷し一方はまったく凍っていません。不思議な感じでした。

   ミ    ク    リ    ガ    池    と    雄    山    3    枚


ミ ク リ ガ 池 と 雄 山
 
ミ  ク  リ  ガ  池  と  立 山 連 峰  2  枚

   福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ  紅葉狩り写真集トップに戻る  前ページ 次ページ このページのトップに戻る