梅雨入り前の最後の晴れ間をねらって、今年初めて山に行ってきました。
今回は
日本100名山のひとつ、標高1567mの
丹沢山です。
1,このページの写真は2010年6月11日に撮影されました。
2,画像をクリックすると、
拡大画像がごらんになれます。
3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
5,もし画像が
正常に表示しない場合は、ブラウザの「
更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
* モニターの解像度が
XGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
出来れば
SXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。
 塩水橋近くの路上に駐車 7:02スタート |
 林道入り口はこんなゲートです。 |
 立派な橋に惑わされて道を間違えた。 |

やっと登山口がありました。堂平登山口 8:35
丹沢山まで1時間20分?うっそー!! |

天王寺尾根に到着 10:10
|

こんな木道もあります。もちろんガレ場や
くさり場もあります。 |

霧が晴れず、せっかく持っていった、重たい1眼レフは出番なし、これらの写真は
コンパクトデジカメで撮影しました。 |

丹沢山山頂に到着 11:18
|

頂上では数人がお弁当を食べていました。私もお弁当を食べて、下山開始 11:50
|

|
 やっと下りてきました。本当はここから登る予定だった。本谷橋登山口 2:25 |
 自 分 撮 り |
 塩水橋路上駐車場 2:51 |

これはGPS端末の画面、今日の軌跡を表示しています。 |
今回は新しい登山靴の慣らしと、新しいリュックサック(カメラバッグ)のテストを兼ねて丹沢山に登ったのですが、5分ほど歩いて
から、車のドアロックをしたか不安になり引き返したり(ロックしていなかった)、登山口を間違えて、下りに使う予定のルートを
登ってしまったり、昼間は晴れという天気予報を信じて登ったら1日曇りだったり、さえない山行きになりました。
丹沢には、
ヤマビルがいるというので注意していたが、登山中は見かけなかったのに、下りてきて荷物を車に積んで、さあ帰ろうと
シートに座ったら、ひざの上にヤマビルが、あわてて払い落としてふんづけてやりましたが、帰りの車中ではなにやら気持ち悪かった。
厚木市内に入ったところで、道端にサルがいました。これは
トクダネと、とっさに撮った写真が見事なピンボケ、
どうしても見たい人はこちらをクリック。
ピンボケサル
福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ このページのトップに戻る