福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ |
*** 丹沢・表尾根トレッキング *** |
![]() 菩提峠の駐車場にあった 丹沢大山国定公園の看板 |
![]() 駐車場出発6:47 ここが林道入口 |
![]() 登山口 6:56 |
![]() 視界が一気に開けました。 |
![]() ![]() 江ノ島の先に三浦半島・東京湾・房総半島が見えます。手前で光っている帯は相模川 |
![]() 相模湾方向パノラマ写真 左端の山は大山です。 20mm(35mm換算40mm)×3枚 |
![]() 二の塔(1144m)到着 8:10 |
![]() 二の塔からは富士山が見えます。 |
![]() 真鶴半島が見えてきました。 |
![]() 三の塔(1205m)到着 8:34 5分休憩 |
![]() 東京のビル群の向こうにに東京スカイツリーがはっきり見えます。 画像をクリックして 拡大画像でご覧ください。 |
![]() 江ノ島方面 |
![]() 真鶴半島から富士山まで、パノラマ写真 14mm(35mm換算28mm)×3枚 |
![]() 大山から塔ノ岳までパノラマ写真 14mm(35mm換算28mm)×6枚 |
![]() 今日の目的地、塔ノ岳(1491m)が見えます。 |
![]() 富士山・愛鷹山・箱根方面 |
![]() 真鶴方面 |
![]() 烏尾山(1136m) 9:14 向こうに 見えるのは三の塔 15分休憩 |
![]() |
![]() 行者岳(1209m) 石碑があるが 修理中でビニールがかけてある。 |
![]() こんなクサリ場が数個所ある。クサリ場は登りより下りの方が怖い。 |
![]() 左:大山 右:三の塔 手前:行者岳 |
![]() 政次郎の頭 10:21 2009年8月に登ったときは左に見える道(政次郎尾根)から表尾根に出た。 |
![]() 新大日(1340m) 10:44 4分休憩 これらの資材はヘリで運ぶ。もうすぐヘリが 来るので100m退避といわれて、あわてて退散。 |
![]() 木ノ又小屋 11:02 山の喫茶店 |
![]() 赤い実はナナカマド(多分) |
![]() 富士山を見ながら最後の登りです。 |
![]() 頂上直前、真鶴半島方面 |
![]() 塔ノ岳山頂(1491m)到着 11:31 |
![]() 南西方向、富士山がよく見えます。 これはパノラマではなく広角写真の上下をトリミング |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() 東方向パノラマ写真 中央:大山 右:三の塔 手前:木ノ又大日(1396m) 15mm(35mm換算30mm)×3枚 |
![]() 相模湾方向パノラマ写真 14mm(35mm換算28mm)×3枚 昼食後、12:01下山開始 |
![]() 三の塔より江ノ島方面パノラマ写真 これはSonyのコンパクトデジカメのパノラマ機能で撮影 |
![]() 塔ノ岳山頂・尊仏山荘にヘリが来て 何かを叫んで、飛んでゆきました。 |
![]() 三の塔14:12 7分休憩 三の塔より江ノ島方面 |
![]() 登山口到着15:15 駐車場到着15:23 |