4/4 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** モロッコ周遊11日間の旅 4 *** |
Page1![]() カサブランカ・メクネス ・ヴォルビリス |
Page2![]() フェズ・アトラス山脈 |
Page3![]() メルズーカ砂丘・カスバ街道 ・アイトベンハッドゥ |
Page4![]() マラケシュ・ローマ |
*** マラケシュ・ローマ *** |
![]() マラケシュの象徴、クトュビアの塔の写真3枚 |
![]() ![]() 塔の上に見える三角定規みたいなのはメッカの方角を示す。 |
![]() バヒア宮殿の写真10枚 |
![]() ![]() スペインのアルハンブラ宮殿の小型版といった感じ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() マラケシュ市内の風景3枚 |
![]() |
![]() |
![]() 肉屋さん2軒と間にパン屋さん |
![]() サアード朝の墳墓群の写真3枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ファティマの手のドアノッカー |
![]() 手の形をした2個のドアノッカーの説明をするマラケシュの現地ガイドアブドラルマジードさん。真ん中は来客用、 左上は家族用だそうです。 |
![]() コウノトリが巣に帰ってきました。 |
![]() 馬車に乗って移動します。 |
![]() アグノウ門 門の上にコウノトリの巣 |
![]() 15mm(35mm換算24mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() 上から撮った写真は全て、右端に見える ビルの屋上から撮ったものです。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 蛇使いの写真2枚、近くで撮るとチップを取られるので、遠くから望遠で撮った。 |
![]() サルをかまった白人女性、この後、猿使い から、しつこくチップを要求されていた。 |
![]() プープーうるさい蛇使いのラッパの音を録りたくて、 ビデオを撮りました。ユーチューブに載せた のでこちらをクリックしてご覧ください。 |
![]() 遠くに雪をかぶったアトラス山脈が見えます。広角写真の上下をトリミング |
![]() カサブランカを離陸した直後に見えた ハッサン2世モスク |
イタリア ローマ![]() 2年前ローマに来たとき、掃除中で水の入っていな かったトレビの泉 今回やっとリベンジできて、 5円硬貨を10枚も肩越しに投げ込んできました。 |
![]() 日曜日の朝7時過ぎというのに屋台がいます。 前夜からずっと営業しているのでしょう。 |
![]() 噴水にカモメがいます。 |
![]() ![]() トレビの泉からスペイン広場を目指して歩き出したのですが、 道を1本間違えたらしく、ポポロ広場に出てしまいました。 |
![]() 途中で道を聞きながらやっと たどり着いたスペイン広場 |
![]() でも誰もいないスペイン広場はかえって風情がありません。8:13am手前は舟の噴水(バルカッチャの噴水) |
![]() スペイン階段の上から見たスペイン広場 |
![]() スペイン階段の上から バチカン・サンピエトロ大聖堂の 屋根が見えます。 |
![]() 階段の途中から見たスペイン広場 広場での飲食は 法律で禁じられており、ローマの休日のシーンの ようにジェラートを食べる事はできない。 |
![]() スペインの国旗が見えるので広場の名前の もとになったスペイン大使館でしょう。 |