1/3 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** オーストラリア 5つの世界遺産をめぐる8日間の旅 1 *** |
Page1![]() ケアンズ |
Page2![]() エアーズロック |
Page3![]() シドニー |
*** ケアンズ *** |
オーストラリア ケアンズ![]() 泊まったホテル リッジス・エスプラネード・ケアンズ |
キュランダ村![]() 山腹にスカイレール(ロープウェイ)の 鉄塔が見えます。 |
世界遺産:クイーンズランドの湿潤熱帯地域![]() スカイレールに乗ってキュランダ村へ |
![]() 中央、水平線の上にかすかに グリーン島が見えます。 |
![]() 乗り継ぎ駅の近くのジャングル |
![]() スカイレールから見た写真3枚 |
![]() |
![]() 帰りに寄ります。 |
![]() キュランダ村に着きました 熱帯らしい巨木があります。 |
![]() 動物園内外の写真8枚 カンガルーが寝ています。 |
![]() コアラ 定番のコアラ抱っこもしましたが 恥ずかしいので写真は載せません。 薄明薄暮性のコアラは昼間は動きません。 |
![]() ワニ |
![]() ヘビ園にいたヘビ |
![]() どこかの店先にいた白いオオム コッカトゥー |
![]() ヤブツカツクリ |
![]() ブーメランを売っています。撮影禁止の表示には 気付きませんでした。 ごめんなさい!! |
![]() アポリジニのおじさんが 民族楽器を売っています。 |
![]() キュランダ高原鉄道キュランダ駅 |
![]() キュランダ高原鉄道の機関車 この列車でケアンズに戻ります。 |
![]() 客車の内部、左が現地ガイド・リエさん |
![]() バロン滝の行きと逆側 列車を降りて撮影タイム |
![]() |
![]() 急カーブで、右端に滝が見えます。 |
![]() 左の写真の右端の滝 |
![]() |
![]() カーブで、先頭の機関車が見えます。 |
![]() ケアンズまで2時間もかかる のんびりした列車でした。 |
![]() ケアンズの海岸 |
![]() ケアンズの公園、巨木があります。 |
![]() 大橋巨泉の店、OKギフトショップ カナダのナイアガラの滝にもありましたが 巨泉はこんなところで稼いでいます。 |
![]() 熱帯らしい巨木です。 |
![]() マンゴーの巨木 通常、農園では収穫し やすいように大きくしないのですが、 ほおっておくとこんな巨木になります。 |
![]() 未熟なマンゴーの実 熟して自然落果したのを 拾って食べるのが一番おいしいそうです。 |
![]() ケアンズの港 この船でグリーン島に渡ります。 |
![]() ケアンズを出航 |
![]() 3階の屋上デッキ |
![]() グリーン島が見えてきました。 |
![]() 桟橋に停泊 |
![]() 我らのBigCat号は1日ここに停泊しています。 |
![]() 桟橋 |
![]() このあたりでシュノーケリングができます。 でも、泳げない私はしません。 |
![]() 桟橋と反対側の海 |
![]() ヘリコプターに乗りました。 |
![]() 離陸です。 |
![]() 青い海にグリーン島が浮かんでいます。 |
![]() 小さな砂州に人がいます。 |
![]() さんご礁の海 |
![]() ここらあたりでヘリが急旋回します。 |
![]() グリーン島に戻ります。 |
![]() |
![]() グリーン島に戻ってきました。 |
![]() サヨリのような魚 |
![]() ロクセンスズメダイとカラフルな魚がいます。 |
![]() カラフルな魚 |
![]() 小魚の群れ |
![]() ナンヨウクイナ |
![]() 航路標識に巣を作っているのはタカ類のようです。 |
![]() 島をぐるっとまわってみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 15mm(35mm換算24mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() 最後はこのガラス底ボートに乗りました。 |
![]() グリーン島から近い海でも綺麗な珊瑚が見えます。 |
![]() |
![]() |
![]() チョウチョウウオの一種 |
![]() 紫色のサンゴ |
![]() |
![]() |
![]() 青いサンゴ |
![]() 船長がえさを投げました。 |
![]() かもめの餌付け |
![]() 午後4時ごろケアンズに戻ります。 |
![]() シドニーオリンピックの聖火リレーの 記念碑でしょうか。 |
![]() 夜行性のカンガルー・ワラビーを見に 出かけました。でもやっぱり暗くて、 写真にはうまく写りません。 |
![]() ケアンズの1万ドル?の夜景 |