2/4 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** ヨーロッパ紀行 バルカン半島5カ国周遊10日間の旅 2 *** |
Page1![]() アルバニア:ティラナ モンテネグロ:コトル |
Page2![]() クロアチア:ドゥブロヴニク ボスニア・ヘルツェゴビナ:モスタル |
Page3![]() クロアチア:トロギール ・スプリット・シベニク・ザダール |
Page4![]() クロアチア:プリトヴィツェ国立公園 スロベニア:ブレッド湖・ポストイナ鍾乳洞 |
*** クロアチア:ドゥブロヴニク ボスニア・ヘルツェゴビナ:モスタル *** |
![]() スルジ山にロープウェイで登ります。 |
![]() お城の上にサッカーでおなじみ クロアチア国旗 |
![]() ロープウェイで登る途中、 城壁が見えてきます。 |
![]() ロープウェイの下の駅から見た城壁 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚 パノラマ写真 |
![]() ガイドブックでよく見るドゥブロヴニク全景 |
![]() テラスの上から |
![]() 右にロープウェイが見えます。 |
![]() これはパノラマではなく広角写真の上下をトリミング |
![]() 一番高いミンチェタ要塞の塔、 あの上まで行きます。 |
![]() 城壁まで来ました。 |
![]() ブジェ門から入りました。 |
![]() 内戦の被害を説明する現地ガイドドブラウコさんと 添乗員小島さん。赤く塗られたところが 被害を受けた。市街地の80%に上るという。 |
![]() プラツァ通り |
![]() オノフリオの大噴水 噴水というより水飲み場 |
![]() 誰かがバルコニーに座っている?! |
![]() ピレ門 |
![]() ピレ門の外 |
![]() 右:旧総督邸 |
![]() ネクタイというのはこの店?から始まった という。出征する兵士の無事を祈って 着けたのが最初だそうです。 |
![]() ![]() 内戦で被害を受けたときの写真、現在は修復されている。 |
![]() 大聖堂 |
![]() 大聖堂内部の写真3枚 |
![]() |
![]() |
![]() ルジャ広場と聖ヴラホ教会 右端にローランド像 |
![]() 長さの基準ローランド像 肘から手首まで51.2Cmが商取引の基準とされた。 |
![]() 旧港 |
![]() このあたりから城壁に上る。 |
![]() 上ると港が見えます。 |
![]() これから城壁を一回りします。 城壁の上は一方通行です。 |
![]() ↑ドミニコ会修道院 9mm(35mm換算18mm)×3枚 パノラマ写真 |
![]() ↑ドミニコ会修道院 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚 パノラマ写真 |
![]() ミンチェタ要塞の塔の一番上の小屋 |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() オノフリオの大噴水や フランシスコ会修道院が見えます。 |
![]() 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚 パノラマ写真 ミンチェタ要塞の塔↑ |
![]() 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚 パノラマ写真 ↑フランシスコ会修道院の塔 |
![]() ミンチェタ要塞の塔の 上から見たピレ門方面 |
![]() 右上がロヴィリイエナツ要塞、 手前の下がピレ門 |
![]() 左と同じところからの望遠写真 |
![]() ↑ロヴィリイエナツ要塞 ↑ボカール要塞 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚 パノラマ写真 |
![]() 左:ロヴィリイエナツ要塞 右端:ボカール要塞 |
![]() 聖ピーターの砦 |
![]() 約1時間15分で旧港の上まで 戻ってきました。 |
![]() ボスニア・ヘルツェゴビナの モスタルに向かいます。 |
![]() アドリア海東岸は入り江や 島が多く良港が多い。 |
![]() クロアチア− ボスニア・ヘルツェゴビナ国境 |
![]() ライトアップされたモスク、 月が出ています。 |
![]() モスタルについた夜、ライトアップされた 橋を見るために出かけました。 |
![]() 橋から見た コスキ・メフメッドパサモスク |
![]() かつては高級ホテルだった建物、 今は廃墟です。 |
![]() 1階は店舗で営業していますが、 2階は廃墟 |
![]() 新しい墓標の目立つ墓地、 もっと大きな墓地もたくさん見ました。 |
![]() 思っていたより小さい橋でした。 |
![]() 橋の上の写真2枚 |
![]() |
![]() ↑スタリ・モスト 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚 パノラマ写真 ↑聖ペーター教会 |
![]() 橋の上から下流側 |
![]() 橋の上から上流側、 コスキ・メフメッドパサモスク |
![]() 下流側から、橋の向こうに モスクが見えます。 |
![]() 橋からジャンプ、右上から時計回りで見てください。 下で見ていた人はお金を徴収されます。 |
![]() 石の上には機関銃弾やミサイルの部品 |
![]() 橋が破壊されたときの映像 |
![]() 蜂の巣のように弾痕の残る建物 この道を挟んで銃撃戦が行われた。 |
![]() 小さいけど一番古い橋、これも内戦で破壊されてその後修復されたユネスコ世界遺産。 |
![]() 再びクロアチアに入ります。 |