3/4
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ 
      ***  カナダ西海岸とロッキー山脈 8日間の旅 3  ***
Page1
 
バンクーバー

  Page2

ルイーズ湖・アサバスカ
氷河・ペイト湖

  Page3

モレーン湖・エメラルド湖・バンフ
  Page4

ビクトリア

 *** モレーン湖・エメラルド湖・バンフ ***

   1,このページの写真は、2017年10月4〜5日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。拡大画像からこのページに戻る場合は、
     ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。Ctrl キーを押しながら画像をクリックすると別画面で開きます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

    第4日目(10/4)はバス移動で、モレーン湖・ナチュラルブリッジ・エメラルド湖を見物、
    バンフのホテル「フェアモント・バンフスプリングス」に宿泊。

    モレーン湖 バンフ国立公園
 
クマがいるので4人以上の
グループで歩きなさい.。
    
この2枚はパノラマ合成がうまくできなかったので、並べて載せます。

モレーン湖は、カナダ・アルバータ州のレイク・ルイーズ近郊、標高1,884mに位置する氷河湖である。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

 
モレーン湖パノラマ写真  16mm(35mm換算25.6mm)×2枚

一応アリバイ写真 

  トイレ休憩で寄った博物館の写真3枚
 


 アンモライト

 孔雀石(マラカイト)

アンモライト (ammolite) はオパール状の遊色を持った生物起源の宝石で、アメリカ合衆国とカナダのロッキー山脈の東斜面にのみ産出する。アンモナイトの化石からなり、
主として霰石(真珠を形成するものと同じ)からなる。琥珀や真珠などと同じく生物活動によって作り出された宝石の一つである。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

 やたら長いカナダ太平洋鉄道の貨物列車 この近くに険しい峠を上れるように8の字を描いて掘られたスパイラル・トンネルがある。

 先頭はディーゼル機関車重連です。
 
中間にもディーゼル機関車が入っています。

 こちらはコンテナを2重に積んでいます。

    カナダ太平洋鉄道社は、本社はアルバータ州カルガリーに置かれ、およそ14,000マイル(約22,500キロメートル)に
    およぶ路線網をカナダ中、そしてアメリカ合衆国内に有し、モントリオールからバンクーバーまで、そして北はエドモントン
    まで達している。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

  ヨーホー国立公園  ナチュラルブリッジ
 


 ナチュラル・ブリッジ
 
キッキングホース川
ナチュラル・ブリッジの下流

  ナチュラル・ブリッジは、長い時間とキッキングホース川の膨大な水量により川底のライムストーンを削って造った自然の橋です。
  実際には「橋」の中央は切れており、その橋の切れ目からは渦を巻き水の流れが眺められます。 ・・・出典:あるホームページ

  エメラルド湖 ヨーホー国立公園
 

 

 
一応アリバイ写真

   エメラルド湖:ヨーホー国立公園内にある61の湖と池の中で最も大きな湖です。湖面がエメラルド色に
   輝く事からその名が付けられました。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア


 エメラルド湖パノラマ写真      16mm(35mm換算25.6mm)×3枚

 


 白い花

 白い実
   エメラルド湖パノラマ写真2枚
 
11mm(35mm換算17.6mm)×3枚パノラマ写真

11mm(35mm換算17.6mm)×2枚パノラマ写真 

 
赤い実特集:ナナカマド

 

ローズヒップ 

 
不鮮明ですが川原に
エルク(鹿)がいます。

 動物を通すためのアニマルパス
所々にあります。

こちらも不鮮明ですが杉の
木の上に白頭ワシがいます。 

  バンフ
     

    バンフは、カナダのアルバータ州に属している町である。バンフ国立公園内に存在しており、
    カナディアン・ロッキー山脈観光の中心地である。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

 
ホテルフェアモント・バンフスプリングス
 
ボウ滝の写真2枚   ボウ滝はボウ川本流の滑滝(なめたき)です。

  ボウ川ボウ滝
 
16mm(35mm換算25.6mm)×3枚パノラマ写真

   第5日目(10/5)は朝からバスでカルガリーに移動、国内線でビクトリアへ、ブチャードガーデンなどを
   見物した後「フェアモント エンプレス ホテル」に2連泊。

 カルガリーに向かうバスの車窓から撮った写真9枚
 
バンフの市内
 
カスケード・マウンテン
 



ロッキー山脈もそろそろ終わり 

 アルバータ平原に出ました。遠くにロッキー山脈

アルバータ牛 

 
カルガリーオリンピックのジャンプ台
 
道路わきにはやっぱりボー川

カルガリー近郊 

 
空港からカルガリーのビル群が見えます。

眼下にはやっぱりボー川 
 
氷河に囲まれた湖が見えます。

                                          
 食事の写真集  10月4日 昼食  

主菜 チキンのグリル
 

デザート アップルパイ 
 10月4日 夕食       
主菜 アルバータビーフのプライムリブ 

福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ  カナダ西海岸とロッキー山脈8日間の旅トップ 前ページ 次ページ このページのトップに戻る