2/3 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** コーカサス3国・6つの世界遺産を尋ねる8日間の旅 2 *** |
Page1 アゼルバイジャン |
Page2 ジョージア |
Page3 アルメニア |
*** ジョージア *** |
![]() バクーからトビリシへ飛ぶ 飛行機からの写真2枚 |
![]() トビリシの空港に着陸、 夕日が見えます。 |
![]() ホテルの窓から サメバ(三位一体)教会の夜景 |
![]() 朝のトビリシ |
![]() ホテルの窓から見えた何かの建物 |
![]() バスの窓から見えたビル |
![]() ジワリ修道院の写真6枚 |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ジワリ修道院から見たムツヘタの町と東から西に流れるクラ川と北から流れ込むアラグビ川 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() ポピーの花 |
![]() スヴェスティツホヴェリ大聖堂 |
![]() これは何と警察署だそうです。 |
![]() 駐車場にお土産屋さんが店開き |
![]() 箱から音楽が聞こえます。 |
![]() この車は「ラーダ」ロシア製です。 |
![]() 山上にジワリ修道院が見えます。 |
![]() 細長いのは「チュルチュヘラ」と いうお菓子、私も空港で買いましたが、 あまりおいしくない。 |
![]() ワインの壺 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() これはお墓のようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 丘の上から見えた警察署、 屋上に芝がはってあるようです。 |
![]() ジョージアの旗と並んでEUの旗が 掲げられています。もちろん ジョージアはEUに加盟していません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 教会内部の写真4枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 羊の群れと荷を背負ったロバ |
![]() 十字架峠 標高2395m |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() ![]() 丘の上に見えるツミンダ・サメバ教会の写真2枚 |
![]() カズベギ村、リゾート地のようです。 |
![]() ツミンダ・サメバ教会に行けなかった ので 代わり行ったスノー村、 あまり面白くない。 |
![]() 忘れな草 |
![]() 名も知れぬ草 |
![]() ロシアへ行く主要道路なのですが、 のんびりしています。 |
![]() ロシアへの通関待ちのトラックの列、右のパトカーの指示で1台づつ国境に向かいます。 |
![]() 道路を埋めた羊の群れ、左は雪崩除けのトンネル バスは羊を避けてトンネルを通りました。 |
![]() ロシア・ジョージア友好記念碑パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×5枚 |
![]() ロシア・ジョージア友好記念碑 |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() 今日(5/26)はジョージアの独立記念日 花火が上がっていました。 |
![]() ガラスの屋根の橋が見えます。 |
![]() ナリカラ要塞 |
![]() たくさんのEU(欧州連合)の旗が見えます。 |
![]() トビリシ市街パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚 ↑この橋がメテヒ橋 |
![]() サメバ(三位一体)大聖堂 |
![]() 丘の上の教会 |
![]() 右のとんがり屋根はシオニ教会 |
![]() 青いとんがり屋根はアルメニア教会 |
![]() ゴルガサリの騎馬像 |
![]() メテヒ教会 |
![]() ジョージアの母像 |
![]() ワインを飲む人(タマダ)の像 日本でいう宴会部長だそうです。 |
![]() |
![]() ユダヤ教のシナゴーグ |
![]() 一応アリバイ写真(メテヒ橋の上) |
![]() ガラスの屋根の橋 |
![]() 大統領官邸 |
![]() 2匹の蛇が絡んだカドゥケウスの像があります。 |
![]() シオニ教会 |
![]() 飛行機の掩体壕が見えます。 |