3/3 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** インドネシア 2つの島をめぐる6日間の旅 3 *** |
Page1![]() ジャワ島 |
Page2![]() バリ島1 タナロット寺院 ・タマンアユン寺院 |
Page3![]() バリ島2 ウブド地区・棚田 |
*** バリ島2 ウブド地区・棚田 *** |
![]() ![]() レギャン ビーチ ホテルはロッジタイプ、3部屋で1棟です。 |
![]() 2階がホテルのレストラン |
![]() スイカの顔、 右のお兄さんがオムレツを作ってくれます。 |
![]() ホテルの先の海岸、インド洋の端っこです。 |
![]() 免税店にあったガルーダ像 |
![]() 昼食のレストランで、ガジュマルの木に お供え物があります。 |
![]() 以下、美術館での写真多数 |
![]() インドネシアといえばコモドドラゴン(コモド オオトカゲ)が有名、でもバリ島にはいないはず!! |
![]() |
![]() |
![]() 尻尾があるから猿 |
![]() 尻尾がないから人間 |
![]() |
![]() うーー重い!! |
![]() |
![]() |
![]() 後ろが美術館の建物 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ライオンエアーの事故の絵 |
![]() 右端の男がおかしい!! |
![]() 犬が寝ているかと思ったら。 |
![]() 日本画もあります。 |
![]() 誰でしょう?! |
![]() こんなのはケチャックダンス にも出てきました。 |
![]() |
![]() マジャの木 大きなおいしそうな実ですが食べられません。 |
![]() これはジャックフルーツ もちろん食べられます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 獅子舞の獅子 |
![]() |
![]() 現地ガイド・バギャータさんとツーショット |
![]() バスから見かけたお供え物をする人 |
![]() ![]() バスから見かけた野生のサルの群れの写真2枚 |
![]() 王宮前の交差点で交通整理をする 添乗員、松原さん |
![]() 王宮内部の写真5枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() たまにこんな人も見かけます。 |
![]() いろいろなところにお供え物があります。 |
![]() ![]() 観光地らしく土産物屋などが並びます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ウブドの市場 |
![]() フラマ・ヴィラ&スパ・ホテルの ウェルカムドリンク |
![]() 夕食後部屋に帰るのに、真っ暗な道を歩いていたらこんなのに出会いました。ショーの出番を待っているようです。 |
![]() フラマ・ヴィラ&スパ・ホテルの部屋もロッジ式 |
![]() こちらは1棟1部屋、プールもあって快適です。 |
![]() ホテルの部屋の花にアゲハチョウが飛んできました。 |
![]() ホテルの横にあった寺院 |
![]() 田舎の寺院に似合わず 黄金の冠が輝いています。 |
![]() 3毛作の稲田、右は田植え後、 左は稲穂がたれています。 |
![]() ![]() 街路樹の幹を防虫のために白く塗るのは外国でよく見かけますが、 インドネシアでは国旗の色、赤白です。 |
![]() ガラス工芸の店 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() テガララン棚田の風景パノラマ写真 こんな棚田は(やしの木を除いて)日本にもあります。 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚 |
![]() 棚田にししおどし(鹿威し)がありました。 バリ島に鹿がいるかは知りませんが。 |
![]() おじさんをモデルにしました。 |
![]() |
![]() ココヤシ |
![]() パパイヤ |
![]() バナナ |
![]() この上のレストランで昼食をとった。 |
![]() 8月10日のGPSの軌跡 |
![]() 8月11日のGPSの軌跡 |
![]() 8月10日昼食 インドネシア料理 |
![]() 8月10日夕食 タイのソテー 羽田のビジネスラウンジから持ってきた醤油が役に立ちました。 |
![]() 8月11日昼食 ピラフ |