4/4 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** 3大一神教の聖地を訪ねる・イスラエル7日間の旅 4 *** |
Page1![]() 死海・ティベリア カナ・ナザレ |
Page2![]() エリコ・オリーブ山 ・ベツレヘム |
Page3![]() エルサレム1 |
Page4![]() エルサレム2・ヨルダン |
*** エルサレム2・ヨルダン *** |
![]() ダビデの塔の写真2枚 |
![]() |
![]() マリア永眠教会 |
![]() シオン門 |
マリア永眠教会 ![]() |
![]() |
![]() マリアの墓というわけではない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 最後の晩餐の部屋との中庭から見た マリア永眠教会 |
![]() 1階が最後の晩餐の部屋、 地下がダビデ王の墓 ただし反対側から 入ると1階がダビデ王の墓 |
![]() 竪琴を弾くダビデ王 |
![]() 最後の晩餐の部屋の写真5枚 |
![]() |
![]() ![]() 現在の建物は十字軍が建てたもので、この部屋そのものが最後の晩餐の部屋というわけではない。 |
![]() アヒルの柱頭 |
![]() この奥がダビデの墓、男女別の入り口です。 帽子のない人はキッパを借ります。 |
![]() ![]() 一心不乱に祈っています。トランス状態になると、まわりは関係ないという。 我々異教徒が、無遠慮に写真をとっても怒られないところがかえっておかしい。 |
![]() これがダビデ王の墓 女性は左側からお祈りするらしい。 |
![]() この前でも熱心に祈っていました。 |
![]() 手前の人は居眠りしている のではなく祈っています。 |
![]() 山伏のトキンのよう なのは何でしょう |
![]() シオンの丘から見たオリーブ山方向パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚 |
![]() さっき行ったマリア永眠教会 |
![]() 岩のドームとアル・アクサー・モスク |
![]() 昨日行ったオリーブの丘 |
![]() |
![]() |
![]() 鶏鳴教会の扉 |
![]() イエスの時代からあるという坂道 |
![]() 最後の晩餐のあと弟子を上の部屋に残してキドロンの谷 へ出かけた。と書いてあります。たぶん?! |
![]() 石段を連行されるイエス・キリスト |
![]() 40回打たれると死んでしまうという鞭打ち刑に イエスは39回打たれて下の地下牢に収容された。 |
![]() 地下牢 |
![]() 地下牢から上を見上げる |
![]() ここからイエスは降ろされた。 |
![]() 拘束されるイエスキリスト |
![]() ペテロとペテロに質問した 3人と鶏の銅像 |
![]() 鶏鳴教会の祭壇の写真4枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() シャバット (安息日)エレベーター |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 各国語で主の祈りが表示されています。 |
![]() 日本語の主の祈り |
![]() |
![]() 装甲車のような警察車両 |
![]() 標高800mのエルサレムからシーレベルまで 降りてきました。これから死海まで400m降ります。 |
![]() キングフセイン橋(アレンビー橋)国境へ |
![]() 外国人と東エルサレム人の出国窓口 |
![]() パレスチナ人の出国窓口 |
![]() 青っぽいのが入国・赤っぽいのが出国 |
イスラエルを出国 ![]() キングフセイン橋の上に停まっているたくさんの 観光バス、メッカ巡礼の帰りだそうです。 |
ヨルダンに入国 ![]() モーゼ終焉の地ネボ山のモニュメント |
![]() モーゼの谷 |
![]() 祭壇 |
![]() |
![]() モザイク画の説明写真 |
![]() ![]() 世界最古といわれるエルサレムを含むパレスチナの地図がモザイク画 |
![]() マダバの町 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回ご一緒した伊勢谷さんのブログにリンク します。イスラエル旅行も載っています。 ご覧になりたい方はこちらをクリック → |
![]() |