2/5
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ 
 ***  ヨーロッパ紀行 イタリア編 2  ***
 
Page1
 
ローマ・アッシジ
  Page2

ピサ・シエナ
  Page3

フィレンツェ
  Page4

ベニス
  Page5

ミラノ

 *** ピサ・シエナ ***

   1,このページの写真は、2010年5月25日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
   5,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

     第3日目はフィレンツェのホテルから出発して、ピサ・シエナを見物して、フィレンツェに連泊。

   ピ サ (Pisa) 世界遺産:ピサのドゥオーモ広場
  
ピサの斜塔は、ピサのドゥオーモ広場(Piazza del Duomo)にある鐘楼。

洗 礼 堂


大 聖 堂

 
ピサの斜塔で定番のポーズですが、
うまく合いません。




   
空の青さが特に濃いのはPLフィルターを使っているためです。
ガラス窓(バスの窓など)の光の反射を防ぐのにも有効です。
 
洗礼堂が傾いて見えるのは広角レンズの
樽型歪みの為です。

 
 ドゥオーモ広場(Piazza del Duomo)のパノラマ写真 上が切れてしまった。ドゥオーモ(Duomo)はイタリア語で、イタリアでの街を代表する教会堂の事である。

     
   大聖堂内部
       
 ガリレオ・ガリレイは、この大聖堂で揺れるシャンデリア(燭台)を見て、振り子の等時性を発見したといわれている。
 ただしこれは後世に伝わる逸話で、実際にどのような状況でこの法則を見つけたのかは不明である。出典:フリー百科事典ウィキペディア

     

この土産物屋でピノキオのおもちゃを
買ったら、お釣りを1ユーロ、ゴマカされた。
 
ドゥオーモ広場の入り口

パスタやワインを売っています。

 シエーナ(Siena)  世界遺産:シエーナ歴史地区
   
カンポ広場が見えてきました。
 

     
 シエナ市内には普通の車(地域外の車)は入れません。バスを降りてシャトルバスに乗り換え、さらにエスカレーターで登ります。

 カンポ広場のパノラマ写真2枚
 
 



ガイアの泉(Fonte Gaia)



 
花屋さん
 
バイオリン引きのおじさん

作りかけてやめてしまった建物

 シエナ大聖堂
 


 



ローマの象徴:雌狼と双子の兄弟
(ロムルスとレムス)
     
     
     

 
カンポ広場の塔が見えます。
 
シエナの街中の写真数枚
 




     

 

 


お土産屋さん

 福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ  イタリア旅行トップ 前ページ 次ページ  このページのトップに戻る