2/5
福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ
 ***  天竜川・伊那谷と信州古城廻り 4日間の旅 2  ***
Page1

秋葉神社・
佐久間ダム

Page2

高遠城址公園

Page3

春日城・伊那公園
勝間薬師堂
Page4

松本城・海津城

Page5

上田城・小諸懐古園


 *** 高遠城址公園 ***

   1,このページの写真は、2009年4月13日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
   5,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

     2日目は当初、天竜川沿いをゆっくり飯田まで行くつもりだったのですが、3日目が雨との天気予報を聞いて、
     急きょ予定変更、飯田まで直行して飯田IC→伊那ICを高速道路移動、高遠城址公園・春日城址・伊那公園
     などを見物、高速道路で飯田に戻って飯田泊。これが大正解でした。


吉沢の田高杉 佐久間町天然記念物
   
飯 田 I C に 行 く 途 中 の 山 村 風 景 2 枚

  高遠城址公園 高遠公園の桜は多くがタカトオコヒガンザクラ(高遠小彼岸桜)です。





問  屋  門




広瀬奇壁・河東碧梧道の歌碑 読めません。




天下第一の桜」石碑


新城藤原神社

伝、高遠城大手門

進徳館(旧藩校)

  絵島囲み屋敷 絵島生島事件で有名な絵島が配流になったのが信州高遠、その幽閉された屋敷です。








こちらは名君保科正之
そのご生母の像とお地蔵さん
  高遠公園の夜桜





太  鼓  櫓


  江戸時代、信州高遠藩・内藤家の中屋敷が現在の新宿御苑、新宿の古名「内藤新宿」もそこからきています。
  新宿の街や、新宿駅を良く使うものとしては、なんとなく親近感を感じます。

 福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ  天竜川・伊那谷と信州古城廻りトップ 前ページ 次ページ  このページのトップに戻る