2/4
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ 
 ***  ヨーロッパ紀行 中欧5カ国周遊10日間の旅 2  ***
Page1
 
ウィーン・ブダペスト
・ブラチスラバ

Page2

プラハ・ドレスデン
・マイセン
Page3

チェスキークルムロフ・
ザルツブルグ・ハルシュタット

Page4

ウィーン

 *** プラハ・ドレスデン・マイセン ***

   1,このページの写真は、2011年5月20〜22日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
   5,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

   第4日目(5/20)、朝からチェコのプラハに向けて移動、プラハで昼食後市内観光、プラハで連泊。


チェコとスロバキアの国境、
橋の中央に国境の標識が見えます。

バスの車窓から見えた菜の花畑


プラハ駅


  チェコプラハ 世界遺産:プラハ歴史地区

昼食をとったレストランから少し登ると
プラハ城
が見えてきました。

こちら側は裏門のようです。


女性の衛兵


プラハ市内の写真2枚



おもちゃの博物館


真ん中より少し左にカレル橋が見えます。
15mm(35mm換算24mm)×2枚パノラマ写真

城内の建物



聖ヴィート大聖堂

みんなに注目されています。

  聖ヴィート大聖堂はプラハ城の内側に位置し、ゴシック建築の代表例であり、チェコで最も
  大きくて重要な教会である。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

聖ヴィート大聖堂内部の写真3枚



聖キリルと聖メトディウスのステンドグラス
アルフォンス・ミュシャ作(1930年代前半)

 プラハ城は世界でも最も大きい城の一つであり(「ギネスブック」によると、最も古くて大きい城である)、長さは約570m、平均の
 幅は約130mである。プラハ城にはチェコ共和国の大統領府が置かれている。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア


大統領府の建物パノラマ写真  Sonyのコンパクトデジカメのパノラマ機能で撮影




王宮前広場に出てきました。

プラハの旧市街が一望できます。


王宮前広場より旧市街を一望するパノラマ写真、左端にカレル橋が見えます。
15mm(35mm換算24mm)×2枚 さらに上下をトリミング


人でにぎわうカレル橋が見えます。



ドキ!! でもこれは人形


歴史地区の写真3枚






カレル橋まで下りて来ました。






カレル橋から見たヴルタヴァ川(ドイツ語名モルダウ)下流側
15mm(35mm換算24mm)×2枚 さらに上下をトリミング


カレル橋から見たヴルタヴァ川上流側
15mm(35mm換算24mm)×2枚 さらに上下をトリミング


カレル橋の写真6枚

プラハ城が見えます。








橋の塔の衛兵



 
クラシックカー2台、もちろん観光客用です。


今日は幸せな人が多いようです。
 
マトリョーシカ人形を並べた土産物屋さん


左:ゴルツ・キンスキー宮殿
右:ティーン教会 中間:石の鐘の家

中央にプラハの天文時計の塔がある
旧市庁舎見えます。

時計の塔の上から
プラハ城が見えます。




有名なプラハの天文時計

火薬塔

5/20の夕食をとった市民会館


からくり時計です。

時計塔の上からパノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×2枚



 
下で輪になって、ダンスを踊っていました。


時計塔の上からパノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×2枚

ティーン教会


時計塔の上からパノラマ写真
15mm(35mm換算24mm)×2枚

中央:聖ミクラーシュ教会
その左隣フランツ・カフカの生家


豪快にロースト、豚肉でしょう。

市民会館の夕食時のバンド

ホテルの近くで。

 プラハで2連泊したホテルがプラハ城に近かったので、5/21と5/22の朝、お城まで歩いてみました。
 誰もいないお城を見ることが出来ました。




中央上が、この夜花火を見た、修道院




誰もいないカレル橋が見えます。

王宮前広場 衛兵しかいません。

王宮側から広場を見る。

   5/21夜、プラハの夜景を見るために、みんなでホテルの近くの修道院まで歩きました。市内では花火が上がっていました。

広角写真の上下をトリミング




ライトアップされたプラハ城
聖ヴィート大聖堂

最後に上がった大玉花火


ライトアップされた修道院


プラハで2連泊したホテル
サヴォイプラハ」五つ星ホテルです。

フロントロビー


そんなところに座ってはいけません。


  第5日目(5/21)、朝からドレスデンに向けて出発、ドレスデン・マイセンを観光した後、プラハに戻って連泊。

                                 


ヴルタヴァ川(モルドウ)沿いにたつ古城
チェコにはこんな古城が2万もあるそうです。
ドイツ・ドレスデン









エルベの誓で有名なエルベ川 パノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×2枚
さらに上下をトリミング ブリュールのテラスより

 ドレスデン爆撃:この爆撃はドレスデンの街の85%を破壊し、3万人とも15万人とも言われる一般市民が死亡した。第二次世界大戦中に
 行なわれた都市に対する空襲の中でも最大規模のものであった。「東からドイツに攻め寄せるソ連軍の進撃を空から手助けする」という
 一応の名目はあったが、実際は戦争の帰趨はほぼ決着しており戦略的に意味のない空襲であり、ドイツ空軍の空襲を受けていたイギリス
 国内でも批判の声が起こった。 第二次大戦後ドレスデン市は、爆撃前の資料等を参考にしてゼンパー・オーパーや聖母教会などのバロック
 様式の街並みを再現して復興させた。空襲によって破壊された後に残った瓦礫を可能な限り使っており、新しい石材と黒く煤けた瓦礫との
 組み合わせによって建てられたこれらの建造物は、見る者に戦争の悲惨さを強く印象付けている。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア


うっかり写真を撮ったらチップを請求された。



爆撃で破壊された後復元された聖母教会


聖母教会内部

宗教改革のマルチン・ルターの像






この日はジャズフェスティバルがあったようで
あちこちでジャズをやっていた。




君主の行列(壁画)

 君主の行列(壁画):レジデンス城の中庭、シュタールホーフというかつての武芸競技場の外壁に描かれた壁画。長さ110mと巨大である
 ことに加え、描かれているキャンバスが2万5千枚のマイセン磁器タイルということでも有名。この壁画にはザクセン君主をはじめ総勢93名
 の芸術家の姿が描かれおり、ザクセン王国の選帝侯であったフリードリヒ・アウグスト1世の姿もある。 ・・・出典:あるホームページ


ツヴィンガー宮殿中庭 パノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×4枚


左:宮廷教会 右:レジデンツ城

レジデンツ城
  ドイツ・マイセン

右の建物がマイセン磁器博物館


アウトレットを覗いてみたけど、
めちゃくちゃ高い。


これはいったいなんでしょう。男子トイレにありました。ドイツ語の分かる人、教えてください。上にあるアドレスを入力したらこんなところにつながり
ました。www.prg.aero


豚の天使?まさか!  プラハの昼食を食べたレストランで。
食事の写真集

5/20プラハ市民会館での夕食
ボヘミア料理


5/21昼食のソーセージ  今回のツアーの食事で一番おいしかった。

  福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ  中欧5カ国周遊10日間の旅トップ 前ページ 次ページ このページのトップに戻る