3/5 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** ヨーロッパの小さな国 10日間の旅 3 *** |
Page1 リヒテンシュタイン・ カンピョーネディターリア |
Page2 サンマリノ |
Page3 バチカン・ローマ |
Page4 モナコ・セボルガ ・リヴィア |
Page5 アンドラ・バルセロナ |
*** バチカン・ローマ *** |
ローマ・テルミニ駅にほぼ定刻(13:03)に到着 |
ホテルに荷物を置いてすぐ、観光に出発 |
コンスタンティヌスの凱旋門 |
古代ローマの戦車競技場跡 |
サンタンジェロ城 |
正面は旧入口、予約していないと 入るのが大変です。 |
バチカン美術館の中庭、 クーポラ(円屋根)が見えます。 |
正面の球体は「球のある球体」という 作品だそうです。 |
中庭の巨大な松ぼっくり |
|
古代ギリシャ時代の彫刻「ラオコーン像」 |
|
円形の間パノラマ写真 赤大理石の一枚岩で出来た巨大杯 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚 |
ギリシャ十字の間のアテネの胸像のモザイク |
上の写真の右から2番目 ヘラクレス像 |
イチジクの葉っぱは後世の人がつけたという。 |
天井の絵 |
タペストリー2枚 絨毯は床に敷くもの、タペストリーは壁にかけるもの、当たり前!! |
地図の間の地図、どこの地図かは分かりません |
|
25年に一度開くという聖年の扉 |
大天蓋とクーポラ(円屋根) |
|
こちらは大きなクーポラではなくて 4つある小さなクーポラの1つ |
|
サン・ピエトロ大聖堂にはフレスコ画など絵の具を使った絵は 1枚もなく、すべてモザイク画だという。ほんとかなと思って 左の絵を望遠で撮ってみました。 |
中央の三角屋根がシスティーナ礼拝堂 |
バチカン宮殿 ローマ法皇の住居である。 |
真ん中の窓から法皇が顔を出すという。 |
一応アリバイ写真 |
サン・ピエトロ広場 左はエジプトから 持ってきたオベリスク。 |
サン・ピエトロ広場の彫刻 |
サンタマリア・マジョーレ教会の裏側 |
サンタマリア・マジョーレ教会正面のパノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚 |
正面祭壇 |
ステンドグラス |
何か出てきました。 |
ミサが始まります。 |
|
床のモザイク画 |
サンタマリア・マジョーレ教会前の広場パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×5枚 |
ローマ・テルミニ駅 |
ローマ・テルミニ駅前 |
今日はフレッチャ ビアンカ(白い矢)8616号です。 11:57 ローマ・テルミニ駅発 |
前菜 ミネストローネ |
主菜 牛肉のトマトソース煮 |
デザート ストロベリーアイス |