2/5
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ 
 ***  アンコール遺跡とハロン湾周遊7日間の旅 2  ***
Page1

ホーチミン
Page2

アンコール・トム
Page3

アンコール・ワット
Page4

アンコール遺跡群
Page5

ハロン湾・ハノイ

 *** アンコール・トム ***

   1,このページの写真は、2012年12月15日に撮影しました。              
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
   5,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

     第3日目(12/15)は、午前中アンコール・トム遺跡観光、午後アンコール・ワット観光をして、シェムリアップに連泊。

   カンボジア シェムリアップ 

シェムリアップのホテルから見た朝焼け  広角写真の上下をトリミング

  アンコール遺跡群 世界遺産:アンコール

ホテルにいたサンタ
気温30℃では暑そうです。


静かな雰囲気のカンボジアの木琴
(ロネアト・エク) 後ろの池には
グッピーが泳いでいます。

ここで写真つきの切符を買います。アンコール遺跡群共通の3日間通用で40USドル

  アンコール・トム

象に乗って出発です。

南大門を象に乗って通ります。

30分ほど乗ってバイヨンの東側で降ります。
   象の労働時間は1日8時間、それより長く働かせると早死にするそうです。・・・ガイドの説明

  バイヨン

バイヨン寺院の保護にユネスコと日本政府が
支援していると書いてあります。前で説明
しているのは現地ガイドのワタナさん。

アンコール・トムの中心寺院「バイヨン」



象を降りた、東側から入ります。


    
バイヨンから何か出てきました。イベントでもあるのでしょうか。




細かい彫刻がある、バイヨンの第1回廊の外壁


第1回廊の彫刻の写真3枚






第2回廊の写真2枚



右奥の顔が京唄子だと、なるほど!!


中央祠堂の仏像

一番人気のある上部テラス

バイヨンの北側に出ました。


小型の猿がいました。

パプーオンの写真2枚

パプーオンの参道は高架になっている。


お坊さんがいます。



ピミアナカス


王宮跡の沐浴池



ライ王のテラスが見えてきました。

ライ王のテラスの写真3枚
手前の溝に彫刻がある

ライ王のテラスの仏像

向こうに見えるのが象のテラス


  ライ王のテラスの台座の溝にある彫刻の写真3枚


象のテラスの写真3枚



彫刻の真似をしています。


中央から左が象のテラス 右がライ王のテラス 15mm(35mm換算24mm)×3枚パノラマ写真


象のテラス 15mm(35mm換算24mm)×3枚パノラマ写真


南側から見たバイヨン


南大門前の土手


左端に見えるようなカートに
乗って戻ってきました。


改めて南大門

バスの車窓から見えた寺院

展望用気球 ただ上昇するだけです。

   福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ  アンコール遺跡とハロン湾周遊7日間の旅トップ 前ページ 次ページ このページのトップに戻る