4/5
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ 
 ***  アンコール遺跡とハロン湾周遊7日間の旅 4  ***
Page1

ホーチミン
Page2

アンコール・トム
Page3

アンコール・ワット
Page4

アンコール遺跡群
Page5

ハロン湾・ハノイ

 *** アンコール遺跡群 ***

   1,このページの写真は、2012年12月16日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
   5,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

  バンテアイ・クデイ

第4東塔門から入ります。


第4東塔門の内側、後ろからのんびり歩いてくるのは添乗員の針谷さん

地雷生還者の楽団



お土産やさん


第3東塔門


上智大学の発掘のパネルを説明する
現地ガイドのワタナさん。


第3東塔門の仏像







中央祠堂



PPバンドなどで補強していますが大丈夫なんでしょうか。PPバンドは長いこと
紫外線に当たると劣化しますが。




第4西塔門


第4西塔門の像



タ・プローム




タ・プロームの写真5枚

ガジュマルが絡み付いています。

裏はジャッキで支えています。





これが一番大きい
タ・ケウ

タ・ケウは工事中のため外観を見ただけでパス。


カンボジアには白い牛が多い

バンテアイ・スレイ



  バンテアイは砦、スレイは女で、「女の砦」を意味する。大部分が赤い砂岩により建造されている。規模こそ小さいが、精巧で深く
  ほられた美しい彫刻が全面に施されている。こうしたことから観光客には大変な人気があり、「アンコール美術の至宝」などと賞賛
  されている。中でもデヴァターの彫像は「東洋のモナリザ」とも呼ばれている。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア
 







デヴァター(女神)の像






上のデヴァターの像はこの写真の右の像


水牛

2毛作・3毛作が当たり前の水田地帯

田舎にはこんな高床式の家が残っている。

  店先に見えるペットボトルやウィスキーのビンに入った、黄色の液体はガソリンです。バイクの燃料計は、壊れている
  ことが多いので、少量ずつ小分けにして、あちこちで売っています。値段はガソリンスタンドと変わらないそうです。


左端ではバイクの修理をしています。

カンボジアのコンビニ!!

左の写真の右端のお姉さん


屋台のおばさんたちが木陰でおしゃべり。


オールドマーケットの写真5枚


現地ガイドのワタナさんの持っているのは何でし
たっけ聞いたと思いますが忘れました。
覚えている人教えてください。


宝石やさん


サンダルを売っています。
木型は売り物ではありません。

ワニの干物、じゃなくてハク製!!


   福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ  アンコール遺跡とハロン湾周遊7日間の旅トップ 前ページ 次ページ このページのトップに戻る