1/4 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** コスタリカ・ニカラグア・パナマ 中米3か国9日間の旅 1 *** |
Page1![]() コスタリカ1 |
Page2![]() コスタリカ2 |
Page3![]() ニカラグア |
Page4![]() パナマ |
*** コスタリカ 1 *** |
![]() アエロメヒコ AM58便 ボーイング787 |
![]() アエロメヒコ ビジネスクラス |
コスタリカの首都サンホセ ![]() サンホセのホテルの前庭 クリスマスの飾り? |
![]() ![]() バタフライガーデンの入口 二重の扉を通って入ります。 モルフォチョウの写真9枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() モルフォチョウは羽を広げると鮮やかな 青色ですが閉じると地味な色です。 |
![]() ツアー参加者の帽子にとまったモルフォチョウ |
![]() 羽化したモルフォチョウとサナギ |
![]() 葉に産み付けられたモルフォチョウの卵 |
![]() その他の蝶の写真3枚 名前は分かりません。 |
![]() |
![]() |
![]() フクロウチョウ |
![]() バタフライガーデンの下で出会ったノドジロオマキザル |
![]() ![]() 牛車の行列が来ました。この日は日曜日、何かのイベントがあったようです。 |
![]() これはコーヒーの収穫に使う車。 |
![]() 鉄道の駅 駅名は分かりません。 |
![]() 国会議事堂 元コーヒー地主の邸宅だった。 |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() ナショナル公園 一応アリバイ写真 |
![]() これは何だ?!! |
![]() パイナップルを売っています。 |
![]() 街角の落書きの写真2枚 |
![]() 18mm(35mm換算28.8mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() 国立博物館の前にあったコーヒーの実、サンホセの 周辺にはコーヒーの大プランテーションがある。 |
![]() 国立博物館 1949年に軍隊が廃止されるまで陸軍の 司令部が置かれていた。 |
![]() 謎の球体 |
![]() もともとここはバタフライガーデンのはずが メンテ中とかで、植物園になっていました。 |
![]() アチョーテ(ベニノキ) 口紅になるという。 |
![]() カカオ |
![]() |
![]() ヘリコニア |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ジャガーがいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 黒いマリア様 |
![]() 謎の球体 |
![]() コーヒーの収穫に使う車 |
![]() |
![]() 中米のオペラ座 国立劇場 |
![]() ![]() 屋根の上の女神像のレプリカ2体 |
![]() 隙間から覗いたらバレーの 練習をしていました。 |
![]() ![]() 女性と性的マイノリティーを守るデモがありました。 |
![]() たちまち仲良くなってしまうツアー参加者 |
![]() 民芸品市場の写真3枚 |
![]() |
![]() |
![]() 教会がありました。 |
![]() どこにでもある中華街、ただし、ここのは うまくいっていないらしい。 |
![]() この日、最後に寄ったスーパーマーケット |
![]() ![]() 真ん中あたりにケツァールがいます。後で聞いたらオスが2羽とメスが1羽いたそうです。 |
![]() この辺りサン・ヘラルド・デ・ドタは標高2100m |
![]() 長い尾羽を持つオス 腹側 |
![]() 背中側 |
![]() 飛んだ瞬間 この辺りにはケツァールのエサ、 リトルアボガドが多い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右端の写真は添乗員伊藤さんが、次のツアーでコスタリカに行って撮った1枚。とても良いアングルで撮れたと言って送ってくれました。 |
![]() 朝食に寄ったレストランで 給餌器にやってきたハチドリ |
![]() ほかの鳥の名前は分かりません。 |
![]() |
食事の写真集 アエロメヒコ ビジネスクラス 成田ーメキシコシティー間![]() ![]() 右手前:前菜 右手前:主菜 牛バラ肉の照焼き |
メキシコシティー−サンホセ間![]() サンドイッチ |
![]() 11月25日昼食 主菜:ピザマルゲリータ |
![]() 11月25日夕食 主菜:カジキのステーキ |
![]() 11月26日朝食 カージョピント(赤飯) |