4/4 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** 早春のイラン 遺跡めぐり10日間の旅 4 *** |
Page1![]() シラーズ |
Page2![]() ペルセポリス・ヤズド |
Page3![]() イスファハン |
Page4![]() コム・テヘラン |
*** コム・テヘラン *** |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ハマムと呼ばれる公衆浴場、ここで1852年、時の宰相が暗殺されたとか、ありそうな事です。 |
![]() ![]() コムへは観光バスが入れないので、シャトルバスで行きます。往きは我々だけ。 |
![]() ターバンを巻いているのはお坊さん、 後ろで銃を持っているのは警察官。 |
![]() コムではやはりお坊さんが多いような |
![]() コムの公園、特に遺跡ではない。 |
![]() コムの町角 |
![]() 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() |
![]() |
![]() 廟の内部、異教徒は入れません。 |
![]() ムカルナス |
![]() 観光客も女性はこんな格好をさせられます。黒いチャドルの女性は現地ガイド、空手を習っているそうです。 |
![]() 親子の写真2枚 |
![]() この女性がしているのはニカブです。 |
![]() ![]() ここは中庭、普通のツアーではここまでは入らないとか。 |
![]() |
![]() 中庭のパノラマ写真、人が多くてうまく撮れない。ほとんどがイスラム教徒、 普通、異教徒はここまで入らない。 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚 |
![]() ![]() 帰りのシャトルバスで一緒になった、女子高生ぐらいの巡礼団、イスラムの女性は 黒いチャドルを着ているせいか、陰気な印象をもたれるが、女子高生が陽気で おしゃべりなのは、万国共通です。 |
![]() 工事中のモノレール |
![]() 塩の湖 Hoze Soltan Salt Lake |
![]() 線路を珍しく、列車が走っています。 |
![]() テヘランで渋滞中に見た新婚さんの車 |
![]() 世界7位の高さの電波塔ボルジェ・ミーラード |
![]() テヘラン市内、交通渋滞が常時起きる。 |
![]() 裁判所、イスラム教聖職者の写真が貼ってある。 |
![]() 後ろのビル(税務署)がなんともじゃま。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ライオンは王を、背中の顔は太陽を表す。 |
![]() |
![]() タイルの絵の写真4枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 鏡の宮殿 |
![]() 鏡の宮殿の大理石の玉座 |
![]() 宮殿の内部 内部は撮影禁止 なので外からパチリ |
![]() ゴレスターン宮殿パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚 |
![]() |
![]() 銀行の警備をしているこの人は徴兵された兵士、兵士や警官は撮影禁止なのですが、頼んだら撮らせてくれました。 |
![]() バスの車窓からの写真3枚 |
![]() 由緒のありそうな工事中の建物 |
![]() 町中どこにでもある募金箱 |
![]() 渋滞する高速道路 |
![]() 道路脇のオブジェ |
![]() 遠くに白く光るアルボルズ山脈 最高峰はダマーヴァンド山標高5,610m |
![]() |
![]() ペルセポリスの階段のレリーフと 右はダリウス一世の像 |
![]() 黄金のマスク |
![]() 黄金のマグカップ |
![]() ペルセポリスの百柱の間に あった牡牛の柱頭 |
![]() パルチィアの王子像 |
![]() 1993年、塩抗で見つかった ミイラ「ソルトマン」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 四季を描いた絨毯 |
![]() |
![]() |
![]() 最後の写真ストップ、 空港近くの「ホメイニ廟」 |
![]() 3月8日 昼食 魚(鰆)のケバブ |
![]() 3月8日 夕食 シャリアピン・ステーキ |
![]() 紅茶(チャイ)の上にあるのは砂糖、 紅茶に漬けて溶かして飲む。 |
![]() 3月10日 昼食 バターライスに上の タレをかけて食べる。 |
![]() 3月11日 昼食 チキンとライス |
![]() 3月11日 夕食 ピザ |
![]() 3月12日 昼食 イラン風 おこげご飯ターチン |
![]() 3月12日 夕食 カリンの煮込み |
![]() 3月14日 昼食 アーブグーシュート |
![]() 3月14日 夕食 ユーラシア旅行社名物「ソーメン」 |
帰りのトルコ航空ビジネスクラスの食事![]() 和食の前菜 |
![]() 主采 牛肉のケバブ |