1/5
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ 
      ***  ヨーロッパ紀行 アイルランド8日間の旅 1  ***

Page1
 
ベルファスト・ジャイアンツコーズウェイ
   Page2

コング・ゴールウェイ

  Page3

イニシュモア島

  Page4

モハーの断崖・
クロンマクノイズ

   Page5

ダブリン・
グレンダーロッホ

 

 *** ベルファスト・ジャイアンツコーズウェイ ***

       イギリスの北アイルランドとアイルランド共和国に行ってきました。北アイルランドはかつて、アイルランド紛争が
       あった土地、アイルランド共和国は実質400年もイギリスの植民地だった国。とても複雑な歴史があるようです。 

       フリー百科事典ウィキペディアから、イギリスとアイルランドの関係を抜き出してみました。
   1171年、諸豪族がイングランド王ヘンリー2世の支配下におかれる。
   1541年、イングランド王ヘンリー8世がアイルランド王を自称する。しかしアイルランドの貴族はこれを認めずヘンリー8世と対立。
   1652年、護国卿オリバー・クロムウェルによるアイルランド侵略、事実上の植民地化。これ以後正式な移民が始まる。
   1801年、グレートブリテン王国アイルランド王国が合併する(実質的にはイギリスによるアイルランド併合)。
   1840年代後半、ジャガイモの不作が数年続き大飢饉となる(ジャガイモ飢饉)。この結果多くのアイルランド人がアメリカへ
       移住する(Irish diaspora)。
   1921年、アイルランド独立戦争(1919年 - 1921年)が終わり、1921年12月6日英愛条約が締結され、1922年12月6日
       アイルランド自由国が成立。
       イギリスの自治領となる。ただし北部アルスター地方の6州は北アイルランドとしてイギリスに留まる。これが
       アイルランド内戦へと発展する。
   1931年、ウェストミンスター憲章が成立、イギリスと対等な主権国家(英連邦王国)となる。
   1937年、アイルランド憲法を施行、国号をアイルランドと改める。
   1938年、イギリスが独立を承認。イギリス連邦内の共和国として、実質的元首の大統領と儀礼的君主の国王の双方を戴く。
   1949年、イギリス連邦を離脱、完全な共和制に移行する。
   1998年、ベルファスト合意。直後の国民投票により北アイルランド6州の領有権を放棄する。

   1,このページの写真は、2018年4月5〜6日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。拡大画像からこのページに戻る場合は、
     ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。Ctrl キーを押しながら画像をクリックすると別画面で開きます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

    第1日目(4/5)ブリティッシュ航空11:00成田発、ロンドン経由で北アイルランドのベルファストへ、
            マルドロン ホテル ベルファスト シティに2連泊。
    第2日目(4/6)は朝からバス移動で、キャリック・ア・リード吊り橋やジャイアンツ・コーズウェーの観光、ベルファストに連泊。

  イギリス(U.K.) 北アイルランド キャリック・ア・リード吊り橋
 

 

 

 イギリスの正式名称をご存知でしょうか。「United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland(グレートブリテン及び
 北アイルランド連合王国)という長ったらしい名前、通称United Kingdom(UK、連合王国)と言います。

 日本語の「イギリス」はポルトガル語でイングランドを指すInglez(イングレス)が語源で、元の意味にかかわらず連合王国全体を
 指して使われておりその一部を為す「イングランド」とは区別されている。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

 キャリック・ア・リード吊り橋は全長20メートル、高さ30メートル、本土とキャリック島の間に作られたつり橋。私が昔行った、
 奈良県十津川村にある谷瀬橋の吊り橋(川面からの高さ54 m、長さ297 m)と比べても、かわいいものです。
 私のホームページ、十津川村・吉野山・高野山にリンク。

 
16mm(35mm換算25.6mm)×3枚パノラマ写真

 

 

 

 羊の放牧、今は家畜の出産シーズンです。

 最古のアイリッシュ・ウィスキーの蒸留所 オールド・ブッシュミルズ蒸留所 Irish whiskeyScotch whisky:ウィスキーの綴りが違うので注意。
 

 
売店

売店のステンドグラス 

 アイルランド製モルトウイスキーの故郷、世界最古の公認ウイスキー蒸留所といわれるオールド・ブッシュミルズ蒸留所はベルファスト
 から約3時間ほど離れた海岸近くの町「ブッシュミルズ」にあります。この蒸留所ができたのは今から400年ほど前の1608年。
 公認されたのが1608年であって、ブッシュミルズでの蒸留酒造りに関する記録は、それよりもっと前の1490年にまで遡ることが
 できるそうです。・・・出典:あるホームページ

 
ブッシュミルズの町で見た水車、
観光用という感じでもありません。
 
朽ち果てた中世の廃城ダンルース城の写真2枚


  ジャイアンツ・コーズウェイ 世界遺産:ジャイアンツ・コーズウェーとコーズウェー海岸

 
 
柱状節理

 

    ジャイアンツ・コーズウェーは、イギリス・北アイルランドにある、火山活動で生まれた4万もの石柱群が連なる地域。
    アントリム州ブッシュミルズの北2kmに位置する海岸線にある。ジャイアンツ・コーズウェー(「巨人の石道」)の名は、
    アイルランドの伝説の巨人フィン・マックールに因む。 伝説では、彼がスコットランドの巨人ベナンドナーと戦いに行く
    ためにコーズウェーを作ったとされる。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

 


巨人の靴 

 一応アリバイ写真

 
ジャイアンツ・コーズウェーパノラマ写真   16mm(35mm換算25.6mm)×2枚


 上から見たジャイアンツ・コーズウェーと
ハリエニシダ

  海洋博物館 タイタニック・ベルファスト タイタニック号は1912年3月ベルファストで建造された。
 
タイタニック沈没から100年の
2012年に建てられた。
 
タイタニック号の設計をしたという
建物、今はタイタニック・ホテル
 
タイタニックとの連絡船として1等と2等の
乗客172人を運んだというSSノマディック号

    タイタニックは、20世紀初頭に建造された豪華客船である。 処女航海中の1912年4月14日深夜、北大西洋上で氷山に接触、
    翌日未明にかけて沈没した。犠牲者数は乗員乗客合わせて1513人(他に1490人、1517人、1522〜23人 1609人など様々
    な説がある)であり、当時世界最悪の海難事故であった。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

 
アイルランド島で一番高いビル
 
IRAによって世界一、テロにあった
ホテルという、ホテル・ヨーロッパ
 
こちらも何度もテロにあったオペラハウス
 
伝統的建物

  北アイルランド問題:17世紀、イギリスのクロムウェルはアイルランド島を植民地にした。その後、スコットランドなどから多くの
  イギリス人が移住した。しかし、もともとアイルランド島は原住民のものである。やがてイギリスに対して土地の返還を求める運動
  が起きた。その牽引役となったのがIRAである。その結果、1949年、アイルランドは独立を達成した。ただし、その際イギリス
  移民の多い北部はイギリス人のために残すという条件付きであった。1998年、イギリスとアイルランドの間でベルファスト合意
  結ばれた。しかし、まだ完全な問題解決には至っていない。・・・出典:あるホームページ

   ベルファスト市庁舎
 
英軍兵士の像
  
市庁舎内のタイタニックメモリアルガーデンの写真2枚  殉難者の名簿
 
ビクトリア女王像

 
ベルファスト市庁舎の写真3枚
 
正面  ドームの高さ53m

 こちらは裏側

 
市庁舎正面の通り 右のポールにベルファストで
作られた船の名前が書いてあります。

日本とよく似た赤いポスト
 

にぎやかなのが来ました。ビールを飲み
ながら全員でペタルをこいでいます。 

 
この伝統的な建物はスーパーマーケット
 
スーパーマーケットをちょっとのぞいてみました。

ベルファスト大聖堂 

 
一応アリバイ写真
  
建物のペインティングの写真2枚
 
お弁当屋さん

 食事の写真集1 ブリティッシュ航空ビジネスクラスの食事
 
最初の食事 前菜

主菜 ビーフステーキ
 

2度目の食事 前菜 マグロのたたき
主菜はほとんど食べていません。 

  4月6日の昼食

 前菜 シーフードサラダ
 
主菜 アイリッシュシチュー

デザート チーズケーキ 

   福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ  ヨーロッパ紀行 アイルランド8日間の旅トップ 前ページ 次ページ このページのトップに戻る