2/5 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** ヨーロッパ紀行 アイルランド8日間の旅 2 *** |
Page1![]() ベルファスト・ジャイアンツコーズウェイ |
Page2![]() コング・ゴールウェイ |
Page3![]() イニシュモア島 |
Page4![]() モハーの断崖・ クロンマクノイズ |
Page5![]() ダブリン・ グレンダーロッホ |
*** コング・ゴールウェイ *** |
![]() トイレ休憩で寄った町の教会、まだイギリスです。 |
アイルランド共和国 2005年、エコノミストの調査では最も住みやすい国に選出されている。![]() ![]() 小川を渡るとアイルランドに入ります。WELCOME TO IRELAND とでも書いてあるかと 思ったのですがWELCOME TO COUNTY CAVAN なんて書いてあります。 |
![]() この山はBen Bulben(ベン・バルベン) という山です。 |
![]() バスの車窓から撮った写真5枚 |
![]() 通りがかりの町の写真3枚 |
![]() |
![]() 朽ちた教会 |
![]() |
![]() アシュフォード城と、手前はゴルフコース |
![]() 入口の橋 |
![]() |
![]() ↑これは置物 |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() 城館入口 ウィリアム王子に似ている↑?! |
![]() アシュフォード城パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×4枚 |
![]() コリブ湖↑ アシュフォード城 360°パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×7枚 |
![]() 城館2階から見たコリブ湖 |
![]() 城館内の写真2枚 |
![]() |
![]() 食後に庭園の散策、カーペット・ガーデン |
![]() 壁に囲まれたウォールド・ガーデン入口 |
![]() ウォールド・ガーデン シデの木のトンネル |
![]() |
![]() アイルランドの十字架、ケルト十字 |
![]() |
![]() 新婚さんがいました、でもこんなのを撮るのが 目的ではなくて、後ろの小屋は15世紀に 僧侶が建てた石造りの釣り小屋。 |
![]() さっきの新婚さんの乗った車 車種がわかりません。 |
![]() 映画「静かなる男」のジョン・ウェインと モーリン・オハラの像。アイルランドの コング村あたりで撮影された。 |
![]() ![]() 村の教会に寄りました。 ステンドグラスの写真2枚 |
![]() 道端でお茶している人をパチリ |
![]() ゴールウェイ県とメーヨー県の境の川 近くに養魚場があります。 |
![]() 特徴的な軒の低い家 |
![]() 映画「静かなる男」にも出て きたコング村の街角 |
ゴールウェイ![]() ゴールウェイの公園 |
ゴールウェイの街角の写真5枚![]() ダブリン時間とあります。 昔は時差があったのかも? |
![]() キングズヘッド 王様の頭という名のバー |
![]() こんなのの指輪をクラダリングと言うらしい。 もっとも 古い1750年創業の クラダリングの店、トーマス・ディロンズ |
![]() 自称アイルランド一小さな博物館 クラダリング・ミュージアム |
![]() クラダ・ジュエラーズ ゴールウェイでは有名店らしい |
![]() 聖ニコラス大聖堂の写真4枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() コリヴ川河口 |
![]() ゴールウェイ大聖堂の写真2枚 |
![]() |
![]() 最初に出てきたレモネード |
![]() アフタヌーンティーはいつもこんなのに 乗って出てきます。 |
![]() 左のサンドイッチは1皿で2人分、 右のスイーツは1皿1人分 |
![]() 前菜 スープ |
![]() 主菜 チキンカレー |
![]() デザート チョコレートケーキとアイスクリーム |