*** 東福寺・三十三間堂・清水寺・高台寺・知恩院・平安神宮 *** |
11月の連休明け、24日〜28日の日程で、秋の京都に行ってきました。
仕事の出張のついでに寄ったなどを除いて、観光で京都に行ったのは中学の修学旅行以来でした。
1,このページの写真は、2009年11月24日に撮影しました。
2,画像をクリックすると、
拡大画像がごらんになれます。
3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
5,もし画像が
正常に表示しない場合は、ブラウザの「
更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
* モニターの解像度が
XGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
出来れば
SXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。
紅葉の真っ盛りのシーズンということで、車で行くには駐車場が問題になりそうで、そうかといって全部タクシーでは
お金が大変なので、
レンタル自転車を借りることにしました。これなら1日1000円、5日で5000円で済みます。
東 福 寺
自転車を借りて最初に向かったのが
通天橋で有名な東福寺です。ここの紅葉は京都市内で一番かもしれません。
ただし、人がいっぱいでした。

|

|
 街中で見かけた「坂本竜馬・お龍 結婚式場跡」真偽のほどは、さだかではありません。 |
蓮華王院 三十三間堂
吉川英治の
小説「宮本武蔵」で、
武蔵と
吉岡一門との決闘で有名な、三十三間堂。
音羽山 清水寺 世界遺産:
古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)
高 台 寺
豊臣秀吉の正室ねねさん(
高台院)の寺、高台寺。
知 恩 院
平安神宮
福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ 秋の京都紅葉狩りの旅トップ 前ページ
次ページ このページのトップに戻る