2/5
福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ
 ***  秋の京都 紅葉狩りの旅 2  ***
Page1

東福寺・三十三間堂・清水寺
高台寺・知恩院・平安神宮

Page2

二条城・京都御苑・銀閣寺
哲学の道・禅林寺・南禅寺
Page3

金閣寺・竜安寺・仁和寺
北野天満宮・青蓮院
Page4

渡月橋・宝厳院・天竜寺
落柿舎・常寂光寺・二尊院
Page5

祇王寺・化野念仏寺
大覚寺・将軍塚・東寺

 *** 二条城・京都御苑・銀閣寺・哲学の道・禅林寺・南禅寺 ***

   1,このページの写真は、2009年11月25日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
   5,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

  二 条 城 世界遺産:古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)



国宝 二の丸御殿






こちらは本丸

天守台跡よりの眺め4枚


  京 都 御 苑

建礼門前大通り、正面が建礼門
 
建礼門前大通りの突当り九条邸


御所の南正面・外郭の門「建礼門

幕末、蛤御門の変で有名な蛤御門

吉田神社参道口

  京都御所は昔、出張の時間が余ってしまい、はとバスみたいな観光バスに乗ったら、御所の中に入れました。
  普通は予約しないとは入れないので今回は残念ながらパス。(京都御所参観案内

  銀 閣 寺  (東山慈照寺)



残念なことに銀閣は現在修理中でした。




  哲 学 の 道
 歌碑 「人は人 吾はわれ也 とにかくに 吾行く道を 吾は行くなり」 西田 幾多郎


  永 観 堂 (禅林寺)
  永観堂は、前日に行った東福寺と並んで、紅葉の名所です。



南 禅 寺

    
石川五右衛門の、「絶景かな、絶景かな・・・」で有名な山門からの写真5枚




南禅寺山門
水 路 閣
 
古代ローマ水道遺跡のような水路閣の写真4枚




水路閣の上はこんなになっています。


   街を自転車で走っていたらこんな石碑がありました。こんなのがひょっこり現れるのが、京都の魅力でしょうか。
   幕末の先駆者、佐久間象山と、維新を終わらせた大村益次郎は、同じところで暗殺されたらしい。

   福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ  秋の京都紅葉狩りの旅トップ 前ページ 次ページ  このページのトップに戻る