3/5
福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ
 ***  秋の京都 紅葉狩りの旅 3  ***
Page1

東福寺・三十三間堂・清水寺
高台寺・知恩院・平安神宮

Page2

二条城・京都御苑・銀閣寺
哲学の道・禅林寺・南禅寺
Page3

金閣寺・竜安寺・仁和寺
北野天満宮・青蓮院
Page4

渡月橋・宝厳院・天竜寺
落柿舎・常寂光寺・二尊院
Page5

祇王寺・化野念仏寺
大覚寺・将軍塚・東寺

 *** 金閣寺・竜安寺・仁和寺・北野天満宮・青蓮院 ***

   1,このページの写真は、2009年11月26日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
   5,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

  金 閣 寺(北山鹿苑寺) 世界遺産:古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)
  金閣寺には9時の開門を待って入りました。朝日に映える金閣寺!! 定番中の定番ですがやっぱりきれいです。






きぬかけの路 おじさんたちが掃除をしていた。
  大雲山竜安寺
   竜安寺は現在、方丈の修理中で、石庭の奥行きが半分になっていました。ちょっと残念!!


石庭はパノラマ向きだと思ったのですが、近すぎてこんなぐあいに写ってしまいました。(笑)

   竜安寺の日本庭園はなかなかのものです。修理中の石庭よりもこちらのほうが Good!


  仁 和 寺

  北野天満宮 御土居
   御土居(おどい)は豊臣秀吉によって作られた京都を囲む土塁である。一部が京都市内に現存し、
   史跡に指定されている。・・・出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


   北野天満宮の後、大徳寺下鴨神社糺の森をまわって、鴨川の河原を自転車で走ってホテルまで帰りました。
   (よい写真が撮れなかったので載せていません。)鴨川の左岸を走ればよかったのに、右岸を走ったため、
   がたがた路で大変でした。こういうことは、行ってみないとわかりません。

  青 蓮 院 門 跡

   福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ  秋の京都紅葉狩りの旅トップ 前ページ 次ページ  このページのトップに戻る