1/4 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** トンガ・サモア・フィジー 南太平洋3か国8日間の旅 *** |
Page1 トンガ |
Page2 サモア1 |
Page3 サモア2 |
Page4 フィジー |
*** トンガ *** |
フィジー航空ビジネスクラス、シートはフラットに なり行きはマットも敷いてくれたのに、シートが 凸凹して快適でない。 |
フィジーに接近、機内から撮った写真3枚 |
|
フィジー空港、ここがハブになります。 |
トンガに到着、乾季だというのに大雨でした。 |
|
王様の60歳の誕生日に、港湾局の職員が 建てたと、書いてあります。 |
クック船長上陸地点の記念碑 |
一応アリバイ写真 |
王族の墓 |
タオパラと呼ばれるトンガの正装、この日は 日曜日。教会に行ってきたのでしょう、道を歩いていた人を呼び止めてモデルになってもらいました。 |
こちらはキエキエと呼ばれる女性用腰飾り |
豚が海をあさっています。 |
貝やカニなどを捕って食べるという。 |
沖の小島 |
小さな教会をのぞいてみました。 右は津波の避難地図 |
ミサの真っ最中でした。 |
この日は日曜日、小学校のトイレを 借りてしまいました。 |
謎の遺跡、今回のツアーで唯一の遺跡でした。 |
三石塔の向こうにも大きな石が見えます。 |
モルモン教の教会 |
頭が3つあるココナッツ 3 headed coconut 珍しいそうです。 |
これは牛の群れ、珍しくない! |
タロイモ畑、奥の大きな葉はジャイアントタロイモ ジャイアントタロは別名クワズイモというらしい? |
バナナの花 |
キャッサバ畑 最近はやりのタピオカは、キャッサバの 根茎から製造したデンプンのこと。・・・ 出典:フリー百科事典ウィキペディア |
この日はとても波が荒く、 体中しょっぱくなりました。 |
一応アリバイ写真 |
コロバイ村のトンガオオコウモリの写真2枚 |
真っ昼間からこんなところにぶら下がっている なんてコウモリらしくありません。 |
オランダの探検家、アベル・タスマン来訪350年 記念に1993年に建てたという記念碑 |
タスマン記念碑パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚 |
一応アリバイ写真 |
近くの海岸に打ち寄せる波を動画に撮って 「YouTube」に載せました。 こちらをクリック→ |
王宮の門、意外と簡素です。 |
王様がいるときは旗があげられる。 普段は郊外の離宮にいるそうです。 |
一応アリバイ写真 |
王宮のフェンスの外側 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚パロラマ写真 |
左の写真を撮ろうとフェンスを回り込んだら このお兄さんに怒られた!! |
王家の墓地 |
↑ツポウ1世を象徴するライオン ツポウ4世の王妃↑ 日本によく来たツポウ4世↑ |
フリー チャーチ オブ トンガの廃墟 何年か 前のサイクロンで壊れたままなのだそうです。 ↑ この道が海から王墓に突き当たる。 |
聖バジリカ教会の写真2枚 |
|
中国の援助で建てられたという政府庁舎 |
|
小学生は授業の前にごみ拾いをします。 |
こちらは中学生 |
主菜 牛肉煮込み |
デザート プチケーキ |
ビュフェスタイルです。 |
メインは子豚の丸焼き |
グラスはなぜかハイネケン |
トンガ料理のビュフェ |
前菜 海苔巻きの唐揚げ?!! |
主菜 ビーフステーキ これが出てくるまで1時間近くかかった!! |