3/4 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** スリランカ 5つの世界遺産をめぐる6日間の旅 3 *** |
Page1![]() アヌラーダブラ |
Page2![]() シギリヤロック・ ポロンナルワ |
Page3![]() ダンブッラ・キャンディ |
Page4![]() 象の孤児院 ・コロンボ |
*** ダンブッラ・キャンディ *** |
![]() 小学校 |
![]() 果物屋と八百屋さん |
![]() 黄金寺院といってもこれではありません、 これは博物館。 |
![]() ユネスコ世界遺産のマーク |
![]() 石窟寺院から見たパノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚 |
![]() 入り口で靴をぬいで裸足になる。 |
![]() 石窟寺院の外観写真2枚 |
![]() |
![]() 石窟寺院内部の写真8枚 |
![]() |
![]() |
![]() 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 涅槃像の足の裏 |
![]() お供え物を食べるサル |
![]() 睡蓮の写真2枚 |
![]() |
![]() |
![]() 胡椒は蔓性、 ジャックフルーツにからんだ胡椒。 |
![]() コーヒー・アラビカの木 |
![]() 何かの木にからんだバニラ これの種が香料になる |
![]() カカオの実、黒い種(カカオ豆)が ココアやチョコレートになる |
![]() ナツメグの実 |
![]() ノリタケの工場があります。 |
![]() 果物やさん |
![]() どこかの町角 |
![]() アクアマリンの原石 |
![]() サファイアの原石 |
![]() 指輪を加工しています。 |
![]() サファイア |
![]() ルビー と トパーズ |
![]() アレキサンドライト と スピネル |
![]() 八百屋さん |
![]() 魚屋さん |
![]() 肉屋さん |
![]() 八百屋のお兄さん |
![]() マーケットの外 |
![]() 揚げパンのようなものを売っています。 |
![]() 植民地時代の建物 |
![]() 仏歯寺近くの町角 |
![]() キャンディ湖 (人造湖) |
![]() |
![]() キャノンボールツリー(砲丸木)の実がなっています。 |
![]() 赤い屋根は八角堂、その奥金色の屋根が本堂 |
この実の名前は、以前イギリス旅行でご一緒した植物の 専門家・飯田さんからご連絡いただきました。感謝です!! |
![]() 赤い屋根は八角堂 |
![]() 仏歯寺パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚 |
![]() 本堂(仏歯堂)の入口 |
![]() 入口のトンネル |
![]() 入口のトンネルにはペラヘラ祭が描かれています。 |
![]() 豪華な本堂前のトンネル |
![]() |
![]() 本堂1階 カーテンの奥に仏像があるらしい。 |
![]() 本堂2階 この奥にお釈迦様の歯があるらしい。 |
![]() お祈りをしている人の前を無遠慮に 通ってしまいました。 |
![]() 本堂は3階建て |
![]() 外に出てきました。 |
![]() 象の剥製、かつてペラヘラ祭に使われた 有名な象だそうです。 |
![]() このあたりが旧王宮らしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |