2/5
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ 
 ***  ヨーロッパ紀行 イギリス周遊11日間の旅 2  ***
Page1

スコットランド北部

Page2

エジンバラ

Page3

イングランド北中部

Page4

ウェールズ・
イングランド南部
Page5

ロンドン


 *** エジンバラ ***

   1,このページの写真は、2012年6月23日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
   5,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

    第4日目(6/23)は、1日世界遺産:エジンバラ市内を観光、市内車窓見物の後、ホリールード宮殿・エジンバラ城・
    セントジャイルズ大聖堂・国立美術館などを見物、その後自由時間、エジンバラに連泊。

  エジンバラ 世界遺産:エディンバラの 旧市街と新市街

朝の出発が遅かったので、出発前に散歩に行きました。

ドーム屋根はスコットランド銀行

アッセンブリーホール五輪マーク

 エディンバラの新市街は、スコットランドの首都エディンバラの街区で、中心地区の一つである。この新市街はしばしば都市計画の傑作と
 評されており、旧市街ともどもユネスコの世界遺産に登録されている。いまなお「新」市街と呼ばれるものの、建設されたのは1765年から
 1850年ころのことで、界隈には当時の新古典主義様式の建築物が残っている。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア


左:プリンセス・ストリート  とがった塔はスコット記念塔 低いところは駅 ドーム屋根はスコットランド銀行 右端は国立美術館
15mm(35mm換算24mm)×4枚パノラマ写真

スコット記念塔 サー・ウォルター・スコットは、スコット
ランドの詩人、作家

上のパノラマ写真と同じところから 15mm(35mm換算24mm)×2枚パノラマ写真




ジキル博士とハイド氏」「宝島」の
作家スティーヴンソンの生家

ジョージアンハウスといわれるアパート


エジンバラの街並み


  ホリールード宮殿 





ここでお姫様がワインの風呂に入ったとか。

 ホリールード宮殿は、スコットランドのエディンバラにある宮殿。正式名称はホリールードハウス宮殿である。1128年にデイヴィッド1世
 によって建てられた寺院が前身である。15世紀から、スコットランド国王夫妻の住居として使われてきた。現在、宮殿はエリザベス2世の
 夏季の滞在地として使用されている。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア


ユニコーンと赤いライオンは
スコットランドの象徴   

この近代建築はスコットランド議会


ホリールードパーク内の丘を走る
バスの車窓から。
    アザミはスコットランドの国花、青地に白いばってんはスコットランドの旗セント・アンドリュー・クロス

   ホリールードパーク内の丘: Salisbury Crag をバスでドライブしました。

左端に海が見える。 15mm(35mm換算24mm)×2枚パノラマ写真

エジンバラ城が見えます。


右の方にエジンバラ城が見えます。  15mm(35mm換算24mm)×2枚パノラマ写真


エジンバラ市内方面  中央にエジンバラ城 右端にアーサーの椅子(Arthur's Seat) と呼ばれる岩
35mm(35mm換算56mm)×2枚パノラマ写真
   エジンバラ城 

城門前広場 左のスタンドは夏に
ミリタリータトゥーというイベントの為のもの

城門


城内の館







でかい大砲


 城内から市内方向、遠くに海が見えます。 15mm(35mm換算24mm)×3枚パノラマ写真

 エジンバラ城のバグパイプ 城内の礼拝堂のステンドグラスの写真4枚 


城内の礼拝堂

城内ホールで合唱をしていました。





青いドームはスコットランド銀行
セント・ジャイルズ大聖堂
 
セント・ジャイルズ大聖堂は王冠型の塔で有名

スコットランドの象徴ユニコーンとイングランドの
象徴金獅子 スコットランドの旗セントアンドリュークロスとイングランドの旗セントジョージクロス
19世紀と20世紀からあるスコットランド有数のステンドグラス



イギリスの国旗グレートブリテン及び北アイルランド連合王国の国旗はユニオンフラッグである。ユニオンジャックとも呼ばれるが、ジャックとは海事用語で「船の国籍を示す旗」を意味し、正確には「イギリス船籍を示す旗」のことをいう。イングランドの国旗(白地に赤い十字のセント・ジョージ・クロス)と、スコットランドの国旗(青地に白い斜め十字のセント・アンドリュー・クロス)が、イングランドとスコットランドの同君連合時代に組み合わされて作られた。さらにアイルランド王国との合同でグレートブリテン及びアイルランド連合王国が成立した際、アイルランドの国旗と称してアイルランドの有力諸侯だったキルデア伯(フィッツジェラルド家)の旗(白地に赤い斜め十字、セント・パトリック・クロス)が組み合わされた。セント・アンドリュー・クロス旗の青地は、スコットランド国旗ではブルーだが、ユニオンフラッグではダークブルーになる。またセント・アンドリュー・クロスとセント・パトリック・クロスが重なり合ってしまわないように、ユニオンフラッグではセント・パトリック・クロスの斜線が反時計回りに若干ずらしてある(カウンターチェンジ)。このためイギリスの国旗は上下左右で非対称となり、表裏の区別がある。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

  国立美術館を見物したあと、自由時間になったのでホリールード宮殿まで歩くことにしました。

アッセンブリーホールと五輪マーク

ロイヤル・マイルの街並み

何かのイベントがあったのかも


ホリールード宮殿にもう一度やってきました。

今度は中に入ります。       
 
  
新郎新婦と古ーいジャガー・Mark IV が2台  古いお城と古いジャガーがよく似合います。


建物内は撮影禁止なので、こちらは中庭

庭園を歩きました。

バイオリン弾き


アービー・チャーチ僧院の廃墟


庭園からアーサーの椅子が見えます。


ホリールード宮殿から歩いて帰る途中にあった
「パブ コナン・ドイル」名探偵シャーロック・ホー
ムズ
の作者コナン・ドイルはエジンバラの生まれです


泊まったホテルの前の通り、ジョージスト
リートの突き当たりセントアンドリュー広場





ホテルに帰るとこんな場面に遭遇
しました。結婚式披露宴でバグパイプに先導されて新郎・新婦の入場。やはり新郎はキルトです。


夕食のレストランでの
バグパイプ


  福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ  イギリス周遊11日間の旅トップ 前ページ 次ページ このページのトップに戻る