4/6 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** 南米3カ国周遊15日間の旅 4 *** |
Page1![]() リオデジャネイロ |
Page2![]() リオのカーニバル |
Page3![]() イグアスの滝・ ブエノスアイレス |
Page4![]() ナスカ地上絵・サンドバギー・ フォルクローレ・クスコ |
Page5![]() マチュピチュ ・ララヤ峠 |
Page6![]() チチカカ湖 ・リマ観光 |
*** ペルー ナスカ地上絵・サンドバギー・フォルクローレ・クスコ *** |
![]() 南米は今、夏。雪をいただいて いるのは5000m級の山です。 |
![]() これは塩湖でしょうか |
![]() これは何の施設か |
![]() このセスナで地上絵の上を飛びます。 |
![]() セスナの操縦席 |
![]() クジラ |
![]() 宇宙人 |
![]() サル |
![]() 近くの町と農園が見えます。 |
![]() ハチドリ |
![]() クモ |
![]() 砂漠を貫くパンアメリカン・ハイウェイが見えます。 |
![]() コンドル |
![]() 木と手 マリア・ライヒェ女史の 観測塔が見えます。 |
![]() オウム |
![]() フラミンゴ |
![]() セスナの着陸 |
![]() パイロットと記念撮影 このためのチップ1$ |
![]() ![]() パンアメリカン・ハイウェイの脇にある、マリア・ライヒェの観測塔 |
![]() 日本人の若者5人が自転車で来ていました。 |
![]() |
![]() 観測塔の上から 15mm(35mm換算28mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() 観測塔の上から、約270° 15mm(35mm換算28mm)×4枚パノラマ写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 15mm(35mm換算28mm)×5枚パノラマ写真 |
![]() 15mm(35mm換算28mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() 15mm(35mm換算28mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() サンドボードはただ斜面を落下するだけ、でも結構スリリングです。 |
![]() |
![]() |
![]() ワカチナ・オアシス 絵に描いたような小さなオアシスです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() これはフォルクローレのショウのあと 撮ったライトアップされた十字架 |
ペルー クスコ 世界遺産:クスコ市街![]() サント・ドミンゴ教会の写真5枚 |
![]() クスコは標高が 3,360m の高地にある。 |
![]() サント・ドミンゴ教会から見た、クスコ市内 15mm(35mm換算28mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() |
![]() インカの世界観を表す金の板 |
![]() |
![]() クスコの街角の写真3枚 |
![]() |
![]() |
![]() クスコとマチュ・ピチュのガイドヘリさん 石組みの精密さを説明しています。 ヘリさんは日本で、いすゞの工場で 働いたこともある知日派です。 |
![]() 街中にいたビクーニャ |
![]() |
![]() カテドラル |
![]() クスコのアルマス広場 |
![]() クスコ市庁舎 |
![]() 昼食をとったレストランで、フォルクローレのバンド |
![]() アルマス広場のパノラマ写真 15mm(35mm換算28mm)×2枚 |
![]() サクサイワマン城塞址 |
![]() |
![]() 遠くに見えるキリスト像 |
![]() サクサイワマン城塞 パノラマ写真 15mm(35mm換算28mm)×4枚 |
![]() サクサイワマン城塞から見たパノラマ写真 15mm(35mm換算28mm)×3枚 |
![]() さっきサクサイワマン城塞から 見たキリスト像に来ました。 |
![]() 定番のポーズ |
![]() さっきいたアルマス広場が見えます。 |
![]() サクサイワマン城塞から見たパノラマ写真 15mm(35mm換算28mm)×6枚 |
![]() キリスト像から見たパノラマ写真 15mm(35mm換算28mm)×3枚 |