1/5 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** ヨーロッパ紀行 ベネルックス3国とドイツ周遊10日間の旅 1 *** |
Page1![]() ハイデルベルク ルクセンブルク |
Page2![]() アルデンヌ ブリュッセル |
Page3![]() アントワープ ブルージュ・ゲント |
Page4![]() フラワーパレード・ キューケンホフ公園 デルフト・キンデルダイク |
Page5![]() アムステルダム ・オッテルロー フロリアード・ケルン |
*** ハイデルベルク・ルクセンブルク *** |
![]() ![]() ネッカー川に架かる、カール・テオドール橋(正式名:アルテ・ブリュッケ=古い橋) |
![]() ネッカー川右岸の山の中腹に見える、白いフェンスの道はゲーテが恋人とデートしたという、元祖「哲学の道」 |
![]() カール・テオドール橋より下流側を見る 15mm(35mm換算24mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() ハイデルベルク城が見えます。 |
![]() ![]() 2つの塔を持つカール・テオドール橋より、旧市街を見る。 |
![]() カール・テオドール橋より上流側を見る 15mm(35mm換算24mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() 選帝侯カール・テオドールの像 |
![]() ![]() 橋のたもとにあるサルとネズミの像 |
![]() ドイツ最古の大学ハイデルベルク大学 |
![]() ![]() ただし、キャンパスがはっきり区切られていないので、どこから大学かよくわからない。 |
![]() 軽犯罪を犯した学生の為の学生牢 |
![]() 街角の写真3枚 |
![]() |
![]() これは何かの看板 |
![]() 左の建物にロベルト・シューマンが1829〜 30年に住んだと黒い看板に書いてあります。 |
![]() 旧市街からハイデルベルク城が見えます。 |
![]() ネッカー川まで戻ってきました。 |
![]() ルクセンブルクに向かうバスの 車窓からの写真3枚 |
![]() 壊れかけた古城 |
![]() ルクセンブルクに入ります。 |
![]() ルクセンブルク市に到着、 昼食後観光です。 |
![]() かわいい観光用乗り物 |
![]() ルクセンブルクは要塞都市、 がけに囲まれています。 |
![]() 新市街方面パノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×2枚 |
![]() 15mm(35mm換算24mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() 遠くに見えるビル群は、副都心のキルヒベルクにある欧州司法裁判所、欧州投資銀行等のEU(欧州連合)関係のビル 15mm(35mm換算24mm)×4枚パノラマ写真 |
![]() これは美術館 |
![]() |
![]() 遠くに見える大公宮殿に国旗が揚がっているのは、大公が滞在している印。 |
![]() がけを上がったエレベーター |
![]() |
![]() |
![]() ノートルダム大聖堂 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 柱の彫刻、東洋的な感じがします。 |
![]() 大公宮殿の前の子供たち |
![]() 大公宮殿には、国連のパン・ギムン事務総長が来ているとかで、この日は警戒厳重でした。 |
![]() これは通常の衛兵 |
![]() ギョーム広場のギョウム2世像 |
![]() 何の像でしょうか? |
![]() ギョーム広場に面した建物 |
![]() 憲法広場の黄金の女神像 |
![]() 憲法広場から見た新市街とつなぐぺトリュッス渓谷にかかるアドルフ橋(Pont Adolphe) 15mm(35mm換算24mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() ギョーム広場の写真2枚 |
![]() |
![]() アドルフ橋 |