1/5 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** ヨルダンとチュニジア 遺跡巡り10日間の旅 1 *** |
Page1![]() ヨルダン ワディラム砂漠と 小ペトラ |
Page2![]() ヨルダン ペトラ遺跡 |
Page3![]() ヨルダン マダバ・ネポ山・死海 |
Page4![]() チュニジア チュニスのメディナ ・ドゥッガ遺跡 |
Page5![]() チュニジア ローマ・カルタゴ遺跡と シディ・ブ・サイド |
*** ヨルダン ワディラム砂漠と小ペトラ *** |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ホテルの窓から見た夜明けのアンマン アザーンが聞こえました。 |
![]() 国王警備隊 国王か国賓の 通過を警備している。 |
![]() アンマン近郊は農業地帯 コカコーラの工場が見えます。 |
![]() アンマンから南にしばらく走ると 砂漠地帯 |
![]() アンマンからアカバまで砂漠を 貫くデザートハイウェイ |
![]() 羊飼いがいます。 |
![]() アカバまで70Kmのあたりで左折、 ワディ・ラム砂漠へ |
![]() 昼食のためベドウィンのキャンプへ |
![]() 黒いテントで昼食です。 |
![]() ベドウィンの料理 |
![]() ベドウィンのおじさん。観光客の宿泊の ための白いテントがたくさんあります。 |
![]() この線路はリン鉱石を運ぶ支線ですが、 本線側で映画アラビアのロレンスの 線路爆破のシーンが撮影された。 |
![]() ワディ・ラム砂漠のビジターセンター |
![]() こんな古い四駆で砂漠を走ります。 |
![]() これは水飲み場 |
![]() 映画「アラビアのロレンス」が撮影された、水飲み場付近のパノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×2枚 |
![]() 右の岩が七つの知恵の柱と呼ばれる岩。 「知恵の七柱」はT.E.ローレンスの 著書の名でもある。 |
![]() 赤い砂岩です。砂岩が雨で侵食されて 涙のようになります。 |
![]() ワディ・ラム砂漠は別名「月の谷」 と呼ばれている。 |
![]() ![]() ハザリ渓谷という岩の割れ目に入ります。 |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() 砂漠の掃除屋フンコロガシ (スカラベ)の一種 |
![]() ![]() このあたりで映画「アラビアのロレンス」が撮影された。 |
![]() 砂漠にはラクダが似合います。 |
![]() ペトラ遺跡に向けてアンマン方面に デザートハイウィを戻ります。 |
![]() 道端で野菜を売っています。 |
![]() BC900ごろからある王の道 高所では雪が見えます。 |
![]() 王の道からペトラ遺跡が 見えてきました。 |
![]() |
![]() 我々の泊まるホテル 「モーベンピック」が見えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |