3/5
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ 
 ***  ヨルダンとチュニジア 遺跡巡り10日間の旅 3  ***
Page1

ヨルダン
ワディラム砂漠と
小ペトラ

Page2

ヨルダン
ペトラ遺跡

Page3

ヨルダン
マダバ・ネポ山・死海

Page4

チュニジア
チュニスのメディナ
・ドゥッガ遺跡

Page5

チュニジア
ローマ・カルタゴ遺跡と
シディ・ブ・サイド


 *** ヨルダン マダバ・ネポ山・死海 ***

   1,このページの写真は、2013年2月12〜13日に撮影しました。              
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
   5,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

  マダバ

ギリシア正教会の聖ジョージ教会


聖堂内にある世界最古のパレスチナ地図
マダバ地図(モザイク)

聖堂内部(手前がモザイク画)



マダバの街の写真2枚



ヨルダン軍の戦闘機

  ネポ山 旧約聖書でユダヤ人を率いたモーゼが、終焉を迎えた地と言われるネポ山

記念碑



ネポ山の博物館の写真2枚



ローマ街道に1ローママイル(1.485km)
ごとに立てられたという道標(実物)、
説明しているのは現地ガイド、ムハンナドさん
  ネポ山の頂上にある教会は修理中でカバーがかかっていて見られませんでした。         


ネポ山の山頂から見た死海・ヨルダン川・ジェリコ方面   15mm(35mm換算24mm)×2枚パノラマ写真


ヨルダン川の左岸(手前)辺りでイエスが
ヨハネにより洗礼を受けたらしい。

ジェリコ方面


右の丘辺りがアンマン方面


   臨時に寄った博物館の写真3枚

洗礼者ヨハネ洗礼
受けるイエス・キリスト

最後の晩餐 エオナルド・ダ・ビンチ
最後の晩餐とはずいぶん違います。

女性がモザイクを作っています。


   死 海

浮遊体験



がけの上にエルサレムの街が見えます。
条件がよければ岩のドームが見えるそう
ですが、この日は見えません。

右のがけの辺りがヨルダン川河口



死海は、アラビア半島北西部に位置する塩湖。西側にイスラエル、東側をヨルダンに接する。湖面の海抜はマイナス418mと、地表で最も低い
場所である。海水の塩分濃度が約3%であるのに対し、死海の湖水は約30%の濃度を有する。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

 死海で浮遊体験をしました。写真は撮ったのですがあまりにみっともない写真なので載せません。確かによく浮くのですが、足を着こうと
 してもふわふわ浮いてしまい着けません。もがいているうちにうつぶせになってしまい、とてもショッパイ水を飲んだり目に入ったりして
 大変でした。レスキューのおじさんが助けてくれなければ、溺死したかもしれません。

  食事の写真集

2月12日の昼食、郷土料理「マクラブ」
マクルーバ



くずしてから食べます。当たり前!!

   福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ  ヨルダンとチュニジア 遺跡巡り10日間の旅トップ 前ページ 次ページ このページのトップに戻る