3/5
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ 
 ***  地中海の小さな島国 マルタとキプロス9日間の旅 3  ***

Page1
 
マルタ共和国1
イムディーナ ラバト


   Page2

マルタ共和国2
ゴゾ島

  Page3

マルタ共和国3
ヴァレッタ

  Page4

キプロス共和国1
ニコシア ヒロキティア
トロードス
   Page5

キプロス共和国2
ペトラ・トゥ・ロミウ
パフォス
 

 *** マルタ共和国3 ヴァレッタ ***

   1,このページの写真は、2017年4月2〜3日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。拡大画像からこのページに戻る場合は、
     ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。Ctrl キーを押しながら画像をクリックすると別画面で開きます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

      第4日目(4/2)は午前中徒歩でヴァレッタ市内観光、午後は臨時のオプショナルツアーで、スリーマの
      港から船に乗って海からヴァレッタ観光、30ユーロ。グランドホテル エクセルシオールに3連泊。

   ヴァレッタ 世界遺産:ヴァレッタの市街
 


 ヴァレッタのメインストリート、リパブリック通り
 
まっすぐ、聖エルモ砦まで続きます。

   ヴァレッタは、マルタ共和国の首都。人口6,675人(2013年3月現在)。マルタ島東部に位置し、港を見下ろすシベラスの
   丘の上にある。聖ヨハネ騎士団 の時代以降の多くの建造物が残る。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

 
急勾配の横道の写真2枚
   

  国立考古学博物館
 

 
理想の美女
 
マルタのヴィーナス
 
眠れる女神

    国立考古学博物館:16世紀マルタ騎士団のプロヴァンス地方出身者のオーベルジュ(宿舎)を利用し、紀元前5200
    -2500年のマルタ考古学上とても貴重な遺跡を展示している博物館。世界遺産:マルタの巨石神殿群や、同じく
    世界遺産:ハル・サフリエニの地下墳墓などで発掘された遺物を展示している。


 
 


 聖マルタ騎士団長の短剣

 
国立図書館
  
騎士団長の宮殿  改修工事中で入場できませんでした。少し残念!!

    マルタ騎士団聖ヨハネ騎士団):1565年にオスマン帝国の大船団に襲われるが(マルタ大包囲戦)、スペインの
    救援とスレイマン1世の死によって、辛うじて防衛に成功した。このときオスマン軍撃退に活躍した騎士団総長
    ジャン・ド・ラ・ヴァレットにちなんでマルタ島の主要港がヴァレッタと名付けられた。続く1571年のレパントの海戦
    でもマルタ騎士団の船が参加している。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア


 パレス広場パノラマ写真     16mm(35mm換算25.6mm)×3枚           ↑騎士団長の宮殿

 
聖エルモ砦に行く道、リパブリック通り

 
聖ヨハネ騎士団の軍事演習パレードが
始まります。

 一応アリバイ写真



 聖エルモ砦パノラマ写真  16mm(35mm換算25.6mm)×3枚

 聖ヨハネ騎士団の軍事演習パレード イン・ガーディア
 

 火縄銃を持っています。
 

 


 

フェンシング 

  イン・ガーディアの動画を収録してYouTubeに載せました。音が少しうるさいですが、画像をクリックしてご覧ください。
     
   

  市内の写真3枚
 
独立記念碑

 お土産を買った小さなスーパー

 アイスクリームを食べています。

 午後は、スリーマの港から船に乗って海からヴァレッタ観光ミニクルーズ。
 
スリーマへ移動の途中で見たモニュメント

スリーマのグランド・ハーバー 出発14:30 

対岸に見えるヴァレッタのカーマライト教会 

 
船の出港したスリーマから見たパノラマ写真      16mm(35mm換算25.6mm)×4枚

 
カーマライト教会の写真2枚

 
 
右端に、泊まったグランドホテル エクセルシオール

 
                 ↑聖エルモ砦  カーマライト教会↑   16mm(35mm換算25.6mm)×3枚パノラマ写真


 ↑カーマライト教会    グランドホテル エクセルシオール↑ 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚パノラマ写真

 
横転したヨットの救助シーン

 
セントアンジェロ砦

 
アッパー・バラッカ・ガーデン
エレベーターが見えます。


    ↑聖エルモ砦     16mm(35mm換算25.6mm)×4枚パノラマ写真   カーマライト教会↑

 
アッパー・バラッカ・ガーデン↑ ローアー・バラッカ・ガーデン↑ シエージュ・ベル・ウォー・メモリアル↑          
            6mm(35mm換算25.6mm)×3枚パノラマ写真    (第2次世界大戦記念碑)


     ↑Gardjola Gardens  16mm(35mm換算25.6mm)×5枚パノラマ写真

 
再びカーマライト教会

 
スリーマに戻ってきました。

 
帰港16:10
1時間40分ほどのクルーズでした。

  第5日目(4/3)は午前中徒歩でヴァレッタ市内観光、いったんホテルに戻り空港へ、18:55マルタ発のエミレーツ航空で
  キプロス島へ、ラルナカ着20:30、ヒルトン パーク ニコシアに宿泊。

 
3連泊のグランドホテル
エクセルシオールはチェックアウト

街角のキオスク


 最高裁判所


  聖ヨハネ大聖堂 (聖ヨハネ准司教座聖堂)
 


 

 白い大理石の像:イエスに洗礼をする聖ヨハネ

 聖ヨハネ准司教座聖堂は、マルタ、バレッタにあるカトリック教会の聖堂。1573年から1578年にかけ、マルタ騎士団によって建てられた。1572年、騎士団
 総長ジャン・ド・ラ・カシエールが、聖ヨハネ騎士団(のちにマルタ騎士団として知られるようになる)の修道会教会堂として建設を命じたことによる。
 1565年のマルタ大包囲戦終結後ただちに建設が始められたため、かつての軍事要塞の名残を残している。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

 



 

 
左:2人の天使と綿花の木
この教会は綿商人の財力によって建てられたという。

     

 

 

 


 正面入り口、現在工事中
(我々は左横の入り口から入って右横から出た。)

 
 ナンバーの無い大統領専用車
 
首相官邸の写真2枚

 

 

何かのモニュメント、通称犬の糞
 アッパーバラッカ・ガーデン

ユダの木(セイヨウハナズオウ)
 



  セイヨウハナズオウは、キリスト教圏、特に欧米では「ユダの木」と俗称されるように、伝統的に、イスカリオテのユダが首吊りに使った樹木であると
  看做されてきた。このような通念は、フランス語の通称「ユダヤの木」からおそらく誤って派生したものであろう.。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

 
↑ローアー・バラッカ・ガーデン
 
美術館か何かのようです

↑対岸はセントアンジェロ砦 


 16mm(35mm換算25.6mm)×4枚パノラマ写真 ↑対岸はセントアンジェロ砦 ↑Gardjola Gardens      エレベーター↑  

 
正午には時報を兼ねた大砲を毎日撃っている。

 

 一応アリバイ写真


 Church of St Catherine of Italy
 
小さなマーケット
 
胸にはマルタ騎士団のマーク
  食事の写真集3 4月2日 昼食
 
シェフのサービス
フランチーニ(ライスコロッケ)
 
前菜 アリオッタ(伝統魚のスープ)


主菜 タコと野菜
 

  福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ  地中海の小さな島国マルタとキプロス9日間の旅トップ 前ページ 次ページ このページのトップに戻る