5/5 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** 地中海の小さな島国 マルタとキプロス9日間の旅 5 *** |
Page1![]() マルタ共和国1 イムディーナ ラバト |
Page2![]() マルタ共和国2 ゴゾ島 |
Page3![]() マルタ共和国3 ヴァレッタ |
Page4![]() キプロス共和国1 ニコシア ヒロキティア トロードス |
Page5![]() キプロス共和国2 ペトラ・トゥ・ロミウ パフォス |
*** キプロス共和国2 ペトラ・トゥ・ロミウ パフォス *** |
![]() 途中で見かけた教会 |
![]() イギリス主権基地領域アクロティリの写真2枚 |
![]() 芝生のサッカー場などがあります。 |
![]() ![]() サンドロ・ボッティチェッリのヴィーナスの誕生に描かれたペトラ・トゥ・ロミウ海岸 |
![]() これがアフロディーテ(ヴィーナス)生誕の岩 |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() 海岸まで下りてきました。 |
![]() アフロディーテ生誕の岩、 見る角度によって違って見えます。 |
![]() ペトラ・トゥ・ロミウ海岸パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×4枚 |
![]() 植物園・アフロディーテの バス(風呂)と書いてあります。 |
![]() アフロディーテのバスはこの奥 |
![]() アフロディーテのバス |
![]() ウナギがいました、ヨーロッパウナギ |
![]() シクラメンの原種、キプロスの国の花 |
![]() ラベンダー |
![]() ハンニチバナ科 Cistus momspeliensis |
![]() シソ科 Phlomis russeliana エルサレムセージ |
![]() 遠くに見えるのはトロードス山脈 |
![]() |
![]() 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() |
![]() パフォス城 |
![]() |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() |
![]() 足があるから人魚ではないようです。 |
![]() ↑パフォス城 16mm(35mm換算25.6mm)×5枚パノラマ写真 |
![]() パフォス城の写真4枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() モザイクの遺跡↑ パフォス城の上から撮ったパノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×5枚 |
![]() 海中を見るための船のようです。 |
![]() 我々が食事したペリカンレストランで 飼っているペリカン |
![]() 魚類が豊富です。 |
![]() 入場ゲート |
![]() 赤いのはポピー、黄色は春菊 |
![]() ディオニュソスの館 |
![]() ナルキッソス |
![]() |
![]() |
![]() 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() |
![]() テセウスの館 |
![]() |
![]() 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() ![]() タトゥーだけは日本人にはちょっと |
![]() 小さなトカゲ |
![]() ミントチョコアイス 2ユーロ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ヨーロッパの田舎によくある、道祖神のようなものの写真3枚。 |
![]() 右のは粉ひき臼のようです。 |
食事の写真集5 4月6日 昼食![]() 主菜 エビのスカンピ(グリル) |
エミレーツ航空ビジネスクラスの食事の写真![]() ラルナカ−ドバイ間 |
2枚 ![]() ドバイ−羽田間 |