4/5 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** メキシコ周遊 遺跡巡り8日間の旅 4 *** |
Page1![]() 国立人類学博物館 ブエブラ |
Page2![]() メキシコシティー テオティワカン遺跡 |
Page3![]() ウシュマル遺跡・カバー遺跡 マヤパン遺跡 |
Page4![]() チチェンイッツアー遺跡 セノーテ・エクバラム遺跡 |
Page5![]() トゥルム遺跡 |
*** チチェンイッツアー遺跡・セノーテ・エクバラム遺跡 *** |
![]() ククルカンの神殿 ニコンデジカメのパノラマ機能で撮影 |
![]() ククルカンの神殿 360゜パノラマ写真 三脚を使わないのでなかなか難しい。 戦士の神殿 15mm(35mm換算24mm)×7枚 |
![]() ククルカンの神殿(カスティージョ) |
![]() ![]() ジャガーとワシの台座の写真2枚 |
![]() 球技場 |
![]() ジャガーの神殿の球技場側 |
![]() ジャガーの神殿の側面 |
![]() ジャガーの神殿の正面(球技場の反対側)小さなジャガーがいます。 |
![]() ジャガーの神殿の壁画3枚 |
![]() 彩色画 投げ槍を持つ人 などが残っている |
![]() |
![]() ジャガーの神殿の上部壁画 |
![]() 球技に負けると主将は首をはねられる。右に座っている人は首をはねられて血が吹き出して、その血が蛇に なっている。左の丸いのがボール、かなりでかい。 |
![]() 投げ槍を持ったこの人は勝った チームの主将、首を持っています。 |
![]() 土産物屋が並びます。 |
![]() |
![]() 賢い3匹の猿というそうです。 もちろん日光の3猿のパクリ |
![]() 聖なる泉セノーテ |
![]() |
![]() お土産の木彫りを彫っています。 |
![]() 戦士の神殿 屋上中央にチャックモール(生贄の心臓を置いたところ)が見える。 広角写真の上下をトリミング |
![]() 高僧の墓(オサリオ) |
![]() 天文台「El Caracol(エルカラコ、カタツムリの意味)」 広角写真の上下をトリミング |
![]() 尼僧院と教会 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ブーゲンビリヤの大きな木 |
![]() マヤの人は丸顔なのですぐ分かる。 |
![]() 裸族がいます、近くで写真を撮ると お金を取られるので遠くからパチリ。 |
![]() エクバラム遺跡の入口 15mm(35mm換算24mm)×2枚 |
![]() 32mのピラミッド、アクロポリス |
![]() アクロポリスのパノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×3枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() こわごわ降りてくる添乗員森田さん |