2/5 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** 最果てのパタゴニアと雨季のウユニ塩湖 16日間の旅 2 *** |
Page1![]() ブエノスアイレス〜 ペリト・モレノ氷河 |
Page2![]() パイネ国立公園 |
Page3![]() プエルト・ナタレス 〜ウシュアイア |
Page4![]() サンタ・クルス 〜ポトシ |
Page5![]() ウユニ塩湖・ラパス |
*** パイネ国立公園 *** |
![]() 右端に見えるチリ側の国境検問所を通過 赤い屋根の2階で昼食でした。 |
![]() 昼食を食べた店の隣、 立っているのは人形です。 |
![]() 西部劇のような雰囲気 |
![]() 2人連れのガウチョ |
![]() パイネ国立公園が見えてきました。 |
![]() バスの近くにいたニャンドゥ |
ダーウィンレア:生息地域の現地語であるグアラニー語では「ニャンドゥー」 と呼ばれる。 |
![]() サルミエント湖とパイネの山、雲の陰に少しパイネの塔が見えます。 15mm(35mm換算24mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() どこにでもいるグアナコ |
![]() ピューマの襲撃を高所から 警戒する見張りのグアナコ |
![]() 半年かけて南米を1周するトラックツアー |
![]() アマルガ湖 水に硫酸塩が含まれていて魚のすめない湖 15mm(35mm換算24mm)×4枚パノラマ写真 |
![]() ノルデンフェールト湖とパイネの山々 15mm(35mm換算24mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() 山火事のあとが残るパイネ |
![]() |
![]() |
![]() 泊まったホテル「リオ・セラーノ」が見えます。 |
![]() リオ・セラーノ展望台からのパノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×3枚 |
![]() 朝、ホテルから散歩に出たらガウチョの お兄さんが犬と一緒に走ってきました。 |
![]() 朝、もう一度リオ・セラーノ展望台 |
![]() バスの車窓からパイネの山々 |
![]() 朝一番にグレイ湖ハイキング、ピンゴ川のつり橋を、1人づつ間隔をあけて渡ります。 |
![]() チリの現地ガイド・バルーさん |
![]() ヤドリギが付いている。 |
![]() グレイ湖が見えてきました。 この2枚は広角写真の上下をトリミング |
![]() グレイ湖と正面がパイネ・グランデ3050m |
![]() グレイ湖とグレイ氷河の写真5枚 |
![]() |
![]() ムルタの赤い実 |
![]() 氷河から流出した氷山 |
![]() 山に雪崩が起きたようです。 雪煙が立っています。 |
![]() 左の写真の2分後、 雪煙がおさまりました。 |
![]() 鷲鷹類 |
![]() セラーノ川とパイネの山々 |
![]() グアナコの親子、子供はチュレンゴ |
![]() 昼食のレストラン近くでパノラマ写真 中央から左の山々はアンデス山系で、右端がパイネ。15mm(35mm換算24mm)×3枚 |
![]() ペオエ湖 |
![]() 橋でつながった島にあるのはホテルペオエ |
![]() 後で行くサルトグランデ滝が見えます。 |
![]() ペオエ湖パノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×4枚 |
![]() 山火事のあとの向こうに パイネの角が見える。 |
![]() ノルデンフェールト湖が見えてきました。 15mm(35mm換算24mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() すごい強風です。 15mm(35mm換算24mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() パイネ・グランデ |
![]() パイネの角(ツノ) |
![]() すごい強風に湖上で水滴が 吹き飛ばされています。 |
![]() 三脚を使わないのでなかなかうまくパノラマ写真が撮れない。 15mm(35mm換算24mm)×3枚 |
![]() 風邪の強さを表現しようと工夫しています。 |
![]() ひょっこりグアナコが現れた。 |
![]() 見張りのグアナコ |
![]() サルトグランデの滝パノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×2枚 |
![]() サルトグランデ滝の写真2枚 二重の虹が見えます。 |
![]() |
![]() プエルトナタレスに移動する バスの路傍にずっとルピナスの花 |
![]() 1月28日昼食 チキンとライス |
![]() 1月29日昼食 煮たビーフ |
![]() 1月29日夕食 メルルーサ(魚) |
![]() 1月26〜27日のペリトモレノ氷河周辺経路、 2日ともほとんど同じ |
![]() 1月28日カラファテからパイネまで移動、 黒い線が国境。 |
![]() 1月29日パイネのハイキングと プエルト・ナタレスまでの移動 |