1/5 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** ヨーロッパ紀行 ポーランド8日間の旅 1 *** |
Page1![]() ショパンの生家 |
Page2![]() ワルシャワ |
Page3![]() ヤスナ・グーラ修道院 |
Page4![]() ヴィエリチカ岩塩坑 ・クラクフ |
Page5![]() アウシュビッツ ・再びクラクフ |
*** ショパンの生家 *** |
![]() フィンエアー ビジネスクラス 足元が少し 狭いけど窓側1列なので、まあ快適!! |
![]() ヘルシンキ空港 ムーミンショップ |
![]() ワルシャワ空港 20:47 まだ明るい |
![]() ホテルの窓から見たワルシャワ新市街 |
![]() 朝、ホテルのまわりを少し歩いてみました。 |
![]() 右のビルが泊まったウェスティンワルシャワホテル |
![]() ![]() ブロフフの聖ロフ教会はショパンが洗礼を受けた教会。 この日は聖体の日とかでミサが行われていた。 |
![]() |
![]() 正装の信者が集まってきます。 |
![]() |
![]() |
![]() おばさん画伯が写生をしています。 |
![]() |
![]() コウノトリ(くちばしの赤いシュバシコウ)の巣 |
![]() ショパンの生家、ただし後に復元されたもの |
![]() |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() ショパンの生家パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚 |
![]() ずっと音楽が聞こえていると思ったら ボースのスピーカーが隠れていました。 |
![]() ![]() ![]() 家具や内装も、彼が生まれ育った当時のまま忠実に復元された。 ただし、このピアノが当時のものかは分かりません。 |
![]() |
![]() |
![]() 楽譜がありますが、印刷物のようです。 |
![]() 庭に咲いていた花の写真3枚 シャクヤク |
![]() フレデリック・ショパンという名の白バラ |
![]() ヘメロカリス(ニッコウキスゲの仲間) |
![]() ![]() 聖体の日のパレードで、ワルシャワに帰るバスが止められてしまいました。パレードの終点の教会 |
![]() 空手の道場があるようです。 |
![]() ウェルカムドリンクのシャンパンとアミューズ |
![]() 前菜 春の七草花織り箱 |
![]() 主菜 牛肉ステーキ |