2/6 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** 中央アジア周遊17日間の旅 2 *** |
Page1![]() キルギス |
Page2![]() カザフスタン |
Page3![]() ウズベキスタン タシケント・ヒワ |
Page4![]() トルクメニスタン |
Page5![]() ウズベキスタン ブハラ・シャフリサブス |
Page6![]() ウズベキスタン サマルカンド・タシケント |
*** カザフスタン *** |
![]() カザフスタンの大草原 |
![]() 村の小さなモスク |
![]() ロシア正教の教会が見えてきました。 |
![]() アルマティのオトラルホテルに入った時、結婚式が ありました。花嫁さんは日本人観光客(つまり我々) の拍手を浴びてうれしそうでした。 |
![]() ![]() 早朝、散歩に出たらホテルの近くにロシア正教の教会がありました。 ゼンコフ正教教会 塔の上に八端十字架や六端十字架が輝いています。 |
![]() カザフスタン国立中央博物館の写真2枚 |
![]() 博物館内は撮影禁止だったので外からパチリ |
![]() 自転車旅行の夫婦のようです。 |
![]() こんな道を延々600kmも走りました。 |
![]() 地平線とバスの影 |
![]() 外国の踏み切りで実際に 止められたのは初めてでした。 |
![]() 蜂蜜やさん |
![]() 羊飼い |
![]() 青空トイレで停まった時に見た、大草原の夕日 |
![]() タラズの町の中心部にあるこれらの建物は 大統領の与党の党事務所だそうです。 |
タラス河畔の戦いの古戦場![]() 古戦場を見下ろす丘の上のモスク |
![]() 川の手前側にアッバース朝軍、対岸に唐軍が 布陣。寝返った遊牧民カルルクが唐軍の 背後に回り、唐軍は壊滅した。 |
![]() タラス河畔の戦いの古戦場の全景 15mm(35mm換算24mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() |
![]() 左:アイシャ・ビビ廟。 右:乳母のババジ・カトゥン廟。 |
![]() のは馬用の鞭こんなのをお土産に買った人が いましたが、何にするのでしょう。 |
![]() ヤサウィ廟の前にいたフタコブラクダ |
![]() |
![]() ドームが工事中で残念 |
![]() 結婚式の新婚さん、 日本人のカメラの放列に照れていました。 |
![]() |
![]() ヤサウィ廟の前のどこかの王様の廟 |
![]() 三脚を使わないのでうまくパノラマが撮れません。 15mm(35mm換算24mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() ヤサウィ廟と馬蹄形のモニュメントと 若いお二人 お幸せに |
![]() ヤサウィ廟のライトアップ |
![]() 朝、出発前にもう一度行ったヤサウィ廟。朝日を浴びてきれいです。 これはパノラマではなくて、広角写真をトリミング |
![]() 綿花畑の向こうに、ディーゼルカーが走ります。 |
![]() ラクダの放牧 |
![]() バスの前をラクダが横切ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() オトラル遺跡パノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×3枚 |
![]() 9月16日夕食 オムレツみたいなもの |
![]() ![]() 9月17日昼食 マントゥイ(肉団子)と牛肉のシシガバブー とてもおいしかった。 (添乗員・飯野さんのレポートでは羊肉になっていますが、私の記録では牛肉になっています。) |
![]() 9月17日昼食と9月18日昼食は 同じレストラン |
![]() 9月18日昼食 水餃子とチキンの シシカバブー |
![]() このチキンは地鶏なのでしょうが チキンとは思えぬほどおいしかった。 |