6/6
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ 
 ***  ヨーロッパ紀行 フランス編 6  ***
 
Page1
 
ニース・アルル・
・カルカッソンヌ
Page2

アヴィニョン・ポンデュガール・
リヨン・ブールジュ

Page3

シャンボール城・
モンサンミッシェル
Page4

ヴェルサイユ宮殿

Page5

パリ1 ルーブル美術館・
ノートルダム寺院
Page6

パリ2 凱旋門・
エッフェル塔

 *** パリ2 凱旋門・エッフェル塔 ***

   1,このページの写真は、2011年1月26日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
   5,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

    ノートルダム寺院からタクシーで凱旋門まで移動、パリの凱旋門が正しくは「エトワール凱旋門(仏: Arc de triomphe de l'Etoile)」
    ということも、単にエトワールといえば、ここのことをさすことも、今回はじめて知りました。

   エトワール凱旋門
 
タクシーに乗るとき、ただ”エトワール“といったら、ここにつれてきてくれました。

凱旋門の天井
  凱旋門屋上からの写真6枚

シャンゼリゼ通り

エッフェル塔方面

モンマルトル方面


シャンゼリゼ通りの突き当たり
コンコルド広場の観覧車が見えます。

アンヴァリッドの金色のドームが見えます。


モンマルトルの丘と
サクレ・クール寺院が見えます。


凱旋門の下にある永遠の炎
第一次世界大戦の犠牲者を祀る。

エッフェル塔方面 パノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×3枚


中央:シャンゼリゼ通り パノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×3枚


上の2枚のパノラマ写真を、さらに1枚に合成してみました。


凱旋門の屋上

凱旋門の屋上の下の部屋

こんなラセン階段を延々と上りました。

  凱旋門を下りてから、シャンゼリゼ通りをコンコルド広場に向かって歩き出しました。

セレブな奥様の憧れ、
ルイ・ヴィトン本店

今回のツアーのオプションにあった
キャバレー・リド









交差点手前角:グラン・パレ
 ドゴール将軍の銅像のある交差点に来ると、右奥にアンヴァリッドのドーム屋根が見えたので、曲がってみることにしました。

 
グラン・パレの向かい側:プチ・パレの写真2枚

ウィンストン・チャーチルの銅像
     ウィンストン・チャーチルの銅像の台に「WE SHALL NEVER SURRENDER(我々は決して降伏しない)」と書いてあります。

セーヌ川でもっとも装飾が美しい橋
といわれるアレクサンドルV世橋

橋の向こうにアンヴァリッドが見えます。





 
アレクサンドルV世橋の装飾の写真2枚


アレクサンドルV世橋の向こうにグラン・パレとプチ・パレの屋根が見えます。

アンヴァリッド広場とアンバリッド軍事博物館

アンヴァリッドの入口

庭にはたくさんの青銅製の大砲が置かれている。

 オテル・デ・ザンヴァリッド(仏: l'Hotel des Invalides)、通称アンヴァリッド(仏: Les Invalides)は、パリの歴史的建造物の一つ、
 旧・軍病院。廃兵院、もしくは癈兵院とも書く。1671年にルイ14世が傷病兵を看護する施設として計画し、リベラル・ブリュアンが
 設計の指揮をとり1674年に最初の傷病兵たちが入った。 建築史上有名なのは附属する礼拝堂の建築である。教会の建設は1677年に
 始まり、後に兵士の教会とドーム教会に分かれジュール・アルドゥアン=マンサールのもとで1706年に完成した。
 ドーム教会の地下墓所にはナポレオン・ボナパルト(フランス皇帝ナポレオン1世)の柩が中央に置かれている。また、それを囲むよう
 にして、ナポレオンの親族やフランスの著名な将軍の廟が置かれている。 21世紀当初となっても100人ほどの戦傷病兵や傷痍軍人が
 暮らしている。一部は軍事博物館として公開されている。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア

 アンヴァリッドの前庭になにやらかっこいい車があったので、近づいててみたら、なんとマツダのコンセプトカーでした。
 あとでマツダのホームページを確認したら、今年の2月4日付けで載っていました。マツダ デザイン サイト


アンヴァリッドの中庭
右側にたくさんの大砲が見えます。

中庭から外を見る。

入口から外を見る。
グラン・パレが見えます。
 
パリの街角の写真2枚
  アンヴァリッドからエッフェル塔が間近に見えたので、そちらに向かって歩き出しました。 


やっとエッフェル塔に
たどりつきました。

下から見上げたエッフェル塔

途中まで斜めに上がるエレベーター 17:32


エッフェル塔の展望台からの写真9枚 17:33

朝に行ったシャイヨ宮が眼下に見えます。 17:34

こちらはシャン・ドゥ・マルス公園 17:36


アンヴァリッドのドーム屋根がライトアップ
されています。17:47

ライトアップされたコンコルド広場の観覧車 17:48


アンヴァリッドとジャン・ドゥ・マルス公園 17:51



シャイヨ宮の夜景 17:51

セーヌ川の夜景 17:54

ライトアップされた凱旋門 17:55

   今回のツアーは1月のフランスということで、寒いのは覚悟のうえの旅でしたが、特に最初のアルル・アビニオン・カルカッソンヌあた
   りは強風に見舞われ寒い思いをしましたが晴天には恵まれました。反対にシャンボール城以降、パリまではそれほど寒くはなかったけれ
   ど、あまり良い天気ではありませんでした。それでも初めてのフランスで、主な観光地をだいたい見ることが出来てよかったと思います。

       添乗員の森本さん、お世話になりました。ベテラン添乗員らしく、行き届いたガイドでした。
       今回ご一緒した皆さんは、海外ツアーの経験の豊富な、旅慣れた方ばかりでした。一人参加が私だけということで、
       少し心配だったのですが、皆さん気さくに話しかけてくださり、楽しく旅を終えることができました。ありがとうございました。
       今回ご一緒した方とは、またどこかのツアーでご一緒するかもしれません。それまでお元気で、さようなら。

  福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ  ヨーロッパ紀行フランス編トップ 前ページ 次ページ このページのトップに戻る