1/6 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** モーリシャス・マダガスカル インド洋の島国10日間の旅 1 *** |
Page1![]() モーリシャス |
Page2![]() アンタナナリボ ・モロンダバ |
Page3![]() モロンダバ |
Page4![]() アンダシベ |
Page5![]() 再びアンタナナリボ |
Page6![]() 再びモーリシャス |
*** モーリシャス *** |
![]() シンガポール航空ビジネスクラス 1列・2列・1列の快適なシートです。 |
![]() シンガポール・チャンギ空港でのモーリシャス航空 初めて乗りました、2度と乗ることはないでしょう。 |
![]() モーリシャス航空ビジネスクラス こちらも1列・2列・1列の快適なシートです。 |
![]() モーリシャス航空から見たインド洋の夕日 |
モーリシャス![]() アウトリガーホテルにて、ヤシの実 |
![]() インド洋、うっすら虹がかかっています。サーフィン などをするには絶好の波が打ち寄せています。 |
![]() モーリシャス観光の目玉、ヘリコプター遊覧 |
![]() ヘリの操縦席 |
![]() ヘリから見えた像、モーリシャスにはインド系の人が 多いそうで、ヒンズー教の神様かもしれません。 |
![]() ![]() 後から行く、七色の大地とシャマレル滝が見えます。 |
![]() 海が見えてきました。 |
![]() 右手前の山上に十字架と人が見えます。 ヘリに乗らない人はここから見ます。 |
![]() ![]() 海中の滝 |
海中の滝、と言っても海の中に滝があるわけではありません。シルトと呼ばれる 砂と粘土の中間の性質をもった白い土が、より深い海底に流れ込むのが見える。 |
![]() |
![]() とにかく青い海 |
![]() 泊まったホテル、アウトリガーホテル が見えます。 |
![]() 青い海 |
![]() |
![]() |
![]() ブラックリバー渓谷 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚パノラマ写真 逃亡奴隷が隠れ住んだという悲しい歴史があります。 |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() ラム酒工場の見学と試飲 |
![]() サトウキビのコンベヤ |
![]() ラム酒の蒸留窯 |
![]() 売店のおばさん |
![]() |
![]() 七色の大地の見本 |
![]() シャマレル滝(落差100m) |
![]() 一応アリバイ写真 |
シャマレルには七色の大地がある。この色鮮やかな大地は、溶岩が冷却された結果さまざまな色が残された現象であり、溶岩群は 350万年から 700万年前のものと推測されている。この重なり合うように露出した地殻は陽光によって七色に彩られる。・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア |
![]() 七色の大地パノラマ写真 あまりうまく撮れません。これはヘリからの写真のほうがずっと良い。 16mm(35mm換算25.6mm)×4枚 |
ルモーン山 世界遺産:ル・モーンの文化的景観 投身自殺した奴隷の慰霊碑![]() ![]() |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() 朝のホテルの前の海、虹色が見えます。 |
![]() トカゲがいました。珍しくもありませんが |
![]() モーリシャスを離陸 |
食事の写真集 シンガポール航空ビジネスクラス![]() 牛肉のフィレ ゆず胡椒グレービーソース |
モーリシャス航空ビジネスクラス 最初の食事![]() アミューズ 焼き鳥 |
2回目の食事はサンドウィッチなので写真は省略![]() 主菜 ポークの煮込み |
アウトリガーホテルのウェルカムドリンク![]() シャンパンのフルボトル1本、なかなかのもんです。 もちろん無料!! |
6月7日昼食 6月7日夕食はバイキングなので写真は省略 ![]() ![]() 前菜 エビのグリル 主菜 ポークのラム酒煮 |