5/6 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** モーリシャス・マダガスカル インド洋の島国10日間の旅 5 *** |
Page1![]() モーリシャス |
Page2![]() アンタナナリボ ・モロンダバ |
Page3![]() モロンダバ |
Page4![]() アンダシベ |
Page5![]() 再びアンタナナリボ |
Page6![]() 再びモーリシャス |
*** 再びアンタナナリボ *** |
![]() 乗り合いバス、後ろから乗ります。 |
![]() バスの車掌があいさつをしてくれました。 |
![]() 八百屋さん |
![]() ![]() 黄色いタンクは水を売っています。自宅に水道があるのは富裕層。 ここの給水は午前5時〜午後1時と午後5時〜午後8時まで。 |
![]() チキン屋さん |
![]() 果物屋さんと八百屋さん |
![]() 熱い国なのに冷蔵庫がありません。 |
![]() 冷蔵庫がある店もたまにはあります。 |
![]() 生きたニワトリ、これなら間違いがない。 |
![]() 川で牛の内臓を洗っています。 |
![]() 近くでは大勢が洗濯をしています。 |
![]() とにかく女性がたくましい!!! |
![]() 車のホイールキャップを売っています。 ひょっとして落ちているのを拾ってきた?? |
![]() この子はバスの子にお菓子などを 売っています。バスの子は少し富裕層 |
![]() レミュールパークの看板、右上はマダガスカルの国旗 |
![]() レミュールパークの入口 |
![]() バオバブのオブジェ、東海岸ではバオバブは 育たないので、オブジェになってしまいました。 |
コクレルシファカの写真6枚![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() この4枚の写真のサルの名前がわかりません。上段の写真のコクレルシファカとは違うようです。わかる人、教えてください。 |
![]() 植物1 |
![]() グアバの実 |
![]() サボテンの一種とか 植物2 説明しているのは現地ガイド:セルジュさん |
![]() 植物3 こんなとげとげをサルが登るとか?! |
![]() 植物4 |
![]() 旅人木(旅人の木) |
![]() 葉を押し分けると水が出てくる |
![]() エリマキキツネザルの写真4枚 |
![]() |
![]() 日向ぼっこをしています。 |
![]() |
![]() 近くの川 |
![]() 一緒になった子供たち |
![]() モンキーバナナ |
![]() ホウシャガメの写真3枚 |
![]() |
![]() |
![]() ワオキツネザルの写真6枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() サルたちが樹液を舐めています。 |
![]() 甘い樹液でも出るのでしょうか? |
![]() ドーナッツのようなものを売っています。 |
![]() コブウシの荷車 |
![]() テレビのアンテナを作って売っています。 |
![]() 親子 |
![]() 姉妹? |
![]() 警官と話をする少女達、怒られて いるわけではなさそうです。 |
![]() 婦人警官 |
![]() アンタナナリボ空港を離陸 |
![]() マダガスカルの海岸線が見えます。 |
マダガスカル民族舞踊鑑賞(第7日目・6月12日夕食)![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 前菜 サラダ |
![]() 主菜 ポークフライ |
![]() デザート クレープ |
![]() 前菜 4種 |
![]() 主菜 ダック・チキン・ジンジャーフィッシュ |
![]() デザート スウィーツ4種 |
6月13日 昼食 ![]() 主菜 ハタのソテー |
![]() デザート アイスクリーム |
モーリシャス航空ビジネスクラスの食事![]() |