3/6
 福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ

 ***  モーリシャス・マダガスカル インド洋の島国10日間の旅 3  ***
 
Page1
 
モーリシャス

   Page2

アンタナナリボ
・モロンダバ
   Page3

モロンダバ

  Page4

アンダシベ

   Page5

再びアンタナナリボ

   Page6

 再びモーリシャス

 

 *** モロンダバ ***

   1,このページの写真は、2019年6月10〜11日に撮影しました。
   2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。拡大画像からこのページに戻る場合は、
     ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。Ctrl キーを押しながら画像をクリックすると別画面で開きます。
   3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
   4,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
   * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
      出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

  第5日目(6/10)は4WDでバオバブ並木の朝日観光などの後、キリンディ自然保護区などを観光パリサンドル・コットホテルに連泊

 
また走る車から現地ガイド・セルジュさんがカメレオンを見つけました。とても目が良い。
 
ライトアップされたバオバブの並木 5:50AM
 
夜明け前 6:10AM

 
日の出寸前 6:14AM
 
太陽が出てきました。 6:38AM

 日の出のバオバブ並木 6:44AM

 
子供たち 今回のツアーで唯一撮影
チップを求められた、100アルアル≒4円
 
バオバブにも種類があります。 
 
 
一応アリバイ写真 

     モロンダバでは子供たちがほとんど裸足です。今どきほかの国ではあまり見かけない。

 
悪路でコブウシの群れに遭遇4WDの
フロントグラスにひびが入っています。
 
キリンディ自然保護区

 チャイロキツネザルの写真5枚

 


 
 
たまには地面も歩きます。

 飛びました。

 
ベローシファカの写真3枚
 

 

 
イタチキツネザルの写真4枚
     

 
フクロウ科マダガスカルコノハズク(多分)
の写真3枚
   

 
ヘビかと思ったらトカゲでした。足があります。
 
とっさにとらえたマングース

 ダンゴムシ

 
夜行性で今回は見られなかったが、マダガスカルのサルの最大の天敵はフォッサ(写真中央)中はスカスカ。屋根を葺くぐらいしか役に立たない。説明しているのは現地ガイド:セルジュさん
 
バオバブの幹で屋根を葺いた家
 
バオバブの倒木、バオバブの幹の表面は固いが中はスカスカ。屋根を葺くぐらいしか役に立たない。説明しているのは現地ガイド:セルジュさん

 フォッサ:哺乳綱食肉目マダガスカルマングース科フォッサ属に分類される食肉類。本種のみでフォッサ属を構成する。 ・・・出典:フリー百科事典ウィキペディア
       ネコ科ではないようです。



 一応アリバイ写真 右の木の幹に実を取るために登るステップが取り付けてある。
 
樹齢、数年から30年ほどのバオバブの若木

 アリ塚

   バオバブの大木は樹齢300〜500年という、ただし年輪がないので正確には分からない。
現地ガイド:セルジュさんによると、バオバブの種子は、動物の体内を通らないと発芽しないという。

 
4WDから撮ったモロンダバの町の写真6枚
 

地面に魚を置いて売っています。 

 
 
お米屋さん

 コブウシの荷車

 
モザンビーク海峡側の海の写真2枚
 
 
再びセスナでアンタナナリボに戻ります。

 食事の写真集    6月10日 昼食

主菜 地鶏のローストチキン
 

デザート フルーツ
6月10日 夕食 

食事の写真はうまく撮れなかったので省略
これはバオバブの実 大してうまくない。

 福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ モーリシャス・マダガスカル インド洋の島国10日間の旅トップ 前ページ 次ページ このページのトップに戻る