4/6 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** モーリシャス・マダガスカル インド洋の島国10日間の旅 4 *** |
Page1![]() モーリシャス |
Page2![]() アンタナナリボ ・モロンダバ |
Page3![]() モロンダバ |
Page4![]() アンダシベ |
Page5![]() 再びアンタナナリボ |
Page6![]() 再びモーリシャス |
*** アンダシベ *** |
![]() アンタナナリボ空港に近づいています。 |
![]() アンタナナリボ空港に着陸 |
![]() セスナを下ります。 |
![]() 交通整理のおまわりさん |
![]() 通学の子供たち |
![]() イスラム教のモスクがありました。 |
![]() 日本の援助で作られた東京通り |
![]() レンガを焼いています。 |
![]() 鉄道だってあります。南アフリカから車両を輸入したら車輪の幅(ゲージ)が合わなくて走らなかったという。 |
首都アンタナナリブからアンダシベに行く道は、首都とマダガスカル第2の都市、港町トゥアマシナと結ぶ国道2号線。 これがとても悪路で、アンダシベまで160Kmを4時間もかかりました。この国はこんなのを何とかしないと観光開発も難しい。 |
![]() アンダシベホテル |
![]() 2室1棟のコテージ |
![]() 清潔な室内 |
![]() ポインセチアの花 |
![]() 野生のショウガ |
![]() 野生のブドウ |
![]() サルが逃げないように島になっている。 (サルは泳げない) |
![]() チャイロキツネザルと右は飼育員 |
![]() エリマキキツネザル |
![]() エリマキキツネザルと私 |
![]() チャイロキツネザルと私 |
![]() |
![]() ![]() カンムリシファカの写真3枚 |
![]() |
![]() ![]() アカハラキツネザルの写真3枚 |
![]() |
![]() 一番小さいキツネザル、バンブーキツネザル |
![]() ![]() カンムリシファカとアカハラキツネザルの写真2枚 |
![]() |
![]() アヒルのひな |
![]() とても小さなカエルがいました。 |
![]() カメレオンの写真4枚 |
![]() ![]() 夜行性の為か、我々が取り囲んで騒いでも全く動かない。 |
![]() |
![]() ![]() キツネザル類の中では最大の、インドリの写真6枚 2匹います。 |
![]() 木の実を食べています。 |
![]() ジャンプ |
![]() 地上を走る。 |
![]() 地上を飛ぶ。 |
![]() グレープフルーツ |
![]() 小さな焼き物を売っています。 |
![]() こちらは特産の焼き物でしょうか?! |
![]() 果物屋さん、赤い実は柿 |
![]() 学校帰りの子供たち、学校も会社も昼休みが 2時間あるので昼食は家で取ります。 |
![]() お母さんは川で洗濯、お父さんは車を洗い、 子供たちは川で水遊び、ただし、車がある のはかなりの富裕層です。 |
食事の写真集 6月11日 昼食 ![]() 中華料理 |
6月11日 夕食![]() 主菜 ビーフ煮込み |
![]() デザート プリン |