6/6 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** インド・ネパール・ヒマラヤ10日間の旅 6 *** |
Page1![]() デリー |
Page2![]() アグラ ファテーブル・シークリー |
Page3![]() バラナシ サールナート |
Page4![]() カトマンズ |
Page5![]() ポカラ |
Page6![]() パタン ナガルコット |
*** パタン ナガルコット *** |
![]() 滑走を始めた飛行機からマチャプチャレが見えます。 |
![]() 名残のマチャプチャレとアンナプルナ |
![]() マナスル三山 |
![]() マナスル三山のアップ写真 |
![]() ガネッシュヒマール |
![]() カトマンズが近づいてシシャパンマが見えてきました。 |
![]() パタン門 |
![]() |
![]() 手に持った黒い棒で鉢の周りをこすると、水の飛まつが激しく飛びます。強い超音波を当てると、こうなることがありますが、まさか!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 左:クリシュナ寺院 中:ビシュワナート 寺院 その奥:ハリ・シャンカール寺院 |
![]() 左端はナラシンハ寺院 |
![]() 左端と右の二つの石造りの寺院はどちらもクリシュナ 寺院というらしい。塔の上はガルーダ像 |
![]() ナラシンハ寺院の前の塔の上は ヨーグナレンドラ・マッラ王の像 |
![]() ダルバール広場の水場マンガ・ヒティ |
![]() パタン博物館の2階から見た もうひとつの水場 |
![]() ダルバール広場パノラマ写真 ちょっと無理なパノラマ合成でした。 15mm(35mm換算24mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() クンベシュワール寺院の写真3枚 |
![]() |
![]() |
![]() コブラが7匹 |
![]() タレジュの鐘 |
![]() |
![]() パタン博物館(マニ・ケシャブ・ ナラヤンチョーク)の入口 |
![]() 中 庭 |
![]() 2階の窓からダルバール広場を見る。 |
![]() 空飛ぶ仏様 |
![]() コブラが9匹 ウジャウジャ |
![]() なんとマー、おおらかな 仏様です。 R18指定 |
![]() すっきりした仏様 |
![]() ムル・チョークの写真3枚 |
![]() ムル・チョークの「黄金の扉」 |
![]() 中 庭 |
![]() ナガルコットへの車窓から2枚 通学の子供たち |
![]() 段々畑の村 |
![]() カトマンズ・ポスト 2011年7月19日 |
![]() 6000m級のヒマラヤの山々がずらりと見えます。 |
![]() この2枚はパノラマではなく、広角写真をトリミング |
![]() 山の名前をいちいち入れるのが面倒になったので、現地にあった案内板の写真を載せちゃいます。シミなどあってすいません。 |
![]() 15mm(35mm換算24mm)×3枚パノラマ写真 上の広角写真2枚+もう1枚をつないだ、手抜き写真です。 |