5/8
福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ 
 ***  北 東 北 ・ 南 北 海 道  秋 の 旅 5  ***
 
Page1

八幡平・蕪島
十和田湖・奥入瀬


Page2

八甲田・三内丸山
龍飛崎


Page3

弘前城・尻屋崎
恐山


Page4

大間岬・仏ヶ浦
函館


 Page5

トラピスト修道院・
白神岬
松前城・
江差・大沼公園

Page6

豊浦町・洞爺湖・
昭和新山・有珠山・
地球岬・白老町

Page7

富良野市
美瑛町


Page8

層雲峡・小樽
札幌・ウトナイ湖・
苫小牧


 *** トラピスト修道院・白神岬・松前城・江差・大沼公園 ***

 1,このページの写真は、2008年10月19日に撮影しました。
 2,画像をクリックすると、拡大画像がごらんになれます。
 3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
 4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
 5,もし画像が正常に表示しない場合は、ブラウザの「更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
 * モニターの解像度がXGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
    出来ればSXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。

   第6日目(10月19日) トラピスト修道院・白神岬を経て松前へ、松前城(福山城)を見たあと江差をまわって大沼へ、大沼泊。

    トラピスト修道院

   白 神 岬
 
北 海 道 最 南 端  白 神 岬

白 神 岬 灯 台




 
白神岬の駐車場に、長〜い望遠レンズを構えている人が、数人いました。聞いてみると、
本州に渡る鷹類が、風待ちをしているのを撮っているとのこと、私も1枚撮ってみました。

   松 前 町

福山城(松前城

朝日に映える福山城天守閣と本丸御門




忍者がいました。



松前藩屋敷   商家


自身番小屋

沖の口奉行所

お奉行さんがいました。


こちらは髪結いさん

洲根子岬灯台遠景

洲根子岬灯台
  江差 幕府軍艦「開陽丸
   箱館戦争の時、江差沖で座礁・沈没した、幕府軍艦開陽丸が復元されていました。





左から中島三郎助荒井郁之助
榎本武揚土方歳三





初期の機関銃のようですが、
ガトリング砲とはちがうか。

引き上げられた砲弾


オランダの造船所で船尾につけられたのは、三つ葉
葵ではなく、三つ葉のクローバーだったそうです。

   大沼公園


 
日曜日だったので、バルーンフェスタなんてのをやってました。

  福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ  北東北・南北海道秋の旅トップ 前ページ 次ページ  このページのトップに戻る