桜の満開の時期を選んで、4月5日〜9日の日程で、春の京都に行ってきました。
去年、秋に行ったコースと同じようなところにですが、満開の桜を楽しむことがことができました。
こちらは去年の「秋の京都 紅葉狩りの旅」にリンクします。春と秋、比べて見てください。トップページ 嵐山・嵯峨野のページ
1,このページの写真は、2010年4月5日に撮影しました。
2,画像をクリックすると、
拡大画像がごらんになれます。
3,画像を保存する場合は、「マウスの右クリック」 → 「名前を付けて画像を保存」 で、保存してください。
4,拡大画像からこのページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
5,もし画像が
正常に表示しない場合は、ブラウザの「
更新」ボタンを何回かクリックしてみてください。
* モニターの解像度が
XGA(1024×768)の場合は、全画面でご覧ください。
出来れば
SXGA(1280×960)以上の解像度でご覧ください。
京都についてホテルに荷物を置いて、すぐにJR嵯峨嵐山駅に行き、渡月橋から嵯峨野を歩きました。
嵐山・渡月橋
天 龍 寺 世界遺産:
古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)
落 柿 舎
常 寂 光 寺
二 尊 院
祇 王 寺
化 野 念 仏 寺

|
 嵯峨野を歩いているとき見かけた、わら葺き農家とお地蔵さん。 |
大 覚 寺

|

宸殿前に植えられているのは、普通は左近の桜、
右近の橘ですが、大覚寺では左近の梅でした。
リンクをクリックしてください。 |

|
福田のデジカメ写真ギャラリー国内編 トップ 春の京都お花見の旅トップ 前ページ
次ページ このページのトップに戻る