2/6 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** トルコ 奇景と遺跡めぐり10日間の旅 2 *** |
Page1![]() ポアズカレ |
Page2![]() カッパドキア |
Page3![]() コンヤ・パムッカレ |
Page4![]() エフェソス イズミール・ペルガマ |
Page5![]() トロイ・ダーダネルス海峡 エディルネ |
Page6![]() イスタンブール |
*** カッパドキア *** |
![]() 夕方5時前にカッパドキアに着きました。 |
![]() 遠くに見えるウチヒサル城砦 |
![]() エルジェス山 |
![]() トルコ名物、伸びるアイスクリーム |
![]() クリーミーでとってもおいしい。1個6TL |
![]() お土産やさんの店先 |
![]() 洞窟の民家を訪問しました。洞窟民家の写真6枚 入口の隣がトイレ、合理的というか ここしか作れない。 |
![]() 民家の入口、目玉のマークは魔よけです。 |
![]() 階段を下ります。 |
![]() 右の人がこの家のオーナー・ハサンさんの奥さん |
![]() 居 間 |
![]() こちらがハサンさん |
![]() なにやら雲行きが怪しくなってきました。 |
![]() ![]() 2連泊した洞窟ホテル、アナトリア・ハウジズの写真8枚 |
![]() 客室、丸いベッドにジャグジー風呂、 設備は悪くないけど変な感じ |
![]() ワインの泉、左の蛇口から白ワイン、右の蛇口から赤ワインが出ます、もちろん無料。 |
![]() 上の写真と同じところの夜景 |
![]() 私の部屋の前から見た景色 |
![]() 左と同じところから見た夜景 |
![]() 2泊目の朝、窓から見た光景 バルーンがいっぱい |
![]() ヒーターとファンで熱風を送ります。 |
![]() 上昇開始 |
![]() |
![]() たくさんの気球が飛んでいます。 |
![]() |
![]() 雲の向こうに太陽が登りました。 |
![]() |
![]() |
![]() われらがパイロット、ベッキーさん |
![]() 低空飛行で着地点を探しているようです。 |
![]() 気球同士がキッスしました。 |
![]() キャリー台車の上に直接着陸。 |
![]() |
![]() 気球の向こうに太陽が出てきました。 |
![]() キャリー台車を運ぶランド・ローバー |
![]() 無事着陸を祝ってワインで乾杯 ただしノンアルコール |
![]() ワインの向こうに太陽が |
![]() バルーンをたたんでいます。 |
![]() ウチヒサル城砦 |
![]() ハトの谷から見たウチヒサル城砦 |
![]() ウチヒサル城砦と目玉 (ナザール・ボンジュウ)の木 |
![]() ローズバレーパノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×3枚 |
![]() ローズバレー |
![]() ![]() エセンテペ カッパドキアの象徴、スリーシスターズの写真2枚 |
![]() デフレントの谷 |
![]() 右、ラクダ石 |
![]() ざくろのジュース4TL、甘酸っぱくておいしかった けれどほかでは2TLで売っていたところもあった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() パシャバーの谷パノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×3枚 |
![]() パシャバーの谷パノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×3枚 |
![]() パシャバーの谷の写真2枚 |
![]() |
![]() クズルルマク川(赤い川)トルコで最長の川 |
![]() ギョレメ野外博物館 |
![]() ギョレメ野外博物館パノラマ写真 15mm(35mm換算24mm)×2枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 民俗舞踊とベリーダンスショーの写真6枚 |
![]() ![]() くるくる回るスカートの中に、電飾が隠されていた。 |
![]() |
![]() ![]() ベリーダンスの動きは写真に撮りようがない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() カイマクル地下都市の前のお土産やさんの写真2枚 |