1/8 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** ヨーロッパ紀行ドイツ編 秋のドイツ10日間の旅 1 *** |
Page1![]() ワイマール・ ゲーテ街道 |
Page2![]() ポツダム・ ベルリン |
Page3![]() マイセン・ ドレスデン |
Page4![]() バンベルク・ ニュルンベルク |
Page5![]() ヴィース・ ノイシュバン シュタイン城 |
Page6![]() ロマンチック街道・ ローテンブルク |
Page7![]() 古城街道・ ハイデルベルク・ ライン川クルーズ |
Page8![]() ケルン |
*** ワイマール・ゲーテ街道 *** |
![]() JALのボーイング777で フランクフルトへ |
![]() JALのビジネスクラスは隣席とのパーティションが 上がるのと窓際や中間の席でも自由に 席が立てるのでとても良い。 |
![]() 和食メニュー 九つの小鉢膳 |
![]() 台の物とご飯・味噌汁・香の物 |
フランクフルト ![]() フランクフルト着16:40 泊まったシェラトンホテルには19:30頃チェックイン |
![]() こらは営業を終わったホテルのバー |
![]() |
![]() 早速、古城が見えます。 |
![]() |
![]() マルクト広場に面した市庁舎 |
![]() 三叉矛を持っているので多分ネプチューン |
![]() マルクト広場を囲む家 右端の建物が 画家クラナッハが晩年をすごした クラナッハ・ハウス |
![]() マルクト広場パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×4枚 |
![]() たまねぎ祭りがあるそうでこれはその飾り |
![]() 焼いているのはチューリンガー・ブラットヴルストというらしい、いろいろな言葉で書いてあります。 |
![]() 昼食をとった熊のマークのレストラン |
![]() ゲーテの家 |
![]() シラーの家 |
![]() ワイマール・ハウス |
![]() 劇場広場で、一応アリバイ写真 |
![]() ゲーテとシラーの像 |
世界遺産:ヴァイマルとデッサウの バウハウスとその関連遺産群 ![]() バウハウス博物館 学生達がいっぱいいます。 |
![]() ワイマールの街角の写真3枚 |
![]() |
![]() |
![]() ワイマール宮殿の写真4枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 宮殿横の石橋と川の写真2枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() どうなって動くのか良くわかりませんがとても楽しそうでした。 |
![]() とても古いオートバイ、前のプレートに1925 500cc 8ps と書いてあります。 |
![]() クラシックなボンネットバス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 真っ赤なツタが印象的 |
![]() |
![]() アウトバーンが大渋滞で、20:50やっとベルリンのホテルに着きました。 |
![]() 10月1日 昼食主采:豚肉煮込み |
![]() 10月1日 夕食前菜:スープ |
![]() 10月1日 夕食主采:魚のソテー |