6/8 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** ヨーロッパ紀行ドイツ編 秋のドイツ10日間の旅 6 *** |
Page1![]() ワイマール・ ゲーテ街道 |
Page2![]() ポツダム・ ベルリン |
Page3![]() マイセン・ ドレスデン |
Page4![]() バンベルク・ ニュルンベルク |
Page5![]() ヴィース・ ノイシュバン シュタイン城 |
Page6![]() ロマンチック街道・ ローテンブルク |
Page7![]() 古城街道・ ハイデルベルク・ ライン川クルーズ |
Page8![]() ケルン |
*** ロマンチック街道・ローテンブルク *** |
![]() 何かのオブジェ |
![]() 木彫りの動物 |
![]() ドイツ国旗の牛、度々見かけましたが何でしょう? |
![]() ロマンチック街道の標識 |
![]() ハールブルク城 |
![]() ひまわり畑、ひまわり油を採るようです。 |
![]() ネルトリンゲン 隕石の街 |
![]() バーラーシュタインの写真2枚 ペストが終息したという記念塔がある |
![]() 街を歩く子供たち |
![]() ローテンブルクが近づいてきました。 |
![]() バスは城門から中に入ります。 |
![]() 馬車に注意 |
![]() 泊まったプリンツ・ホテル |
![]() マルクス塔・レーダーアーチ |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() プレーンライン 坂の上にある塔はジーバー塔、坂の下にある塔はコボルツェラー門 |
![]() ワインやさん |
![]() 土産物屋 |
![]() 上の写真と同じところ |
![]() どこかの店先 |
![]() キンダーガルテンは幼稚園 |
![]() 幼稚園があるから止まれ |
![]() 中世犯罪博物館の写真3枚 |
![]() 拷問の道具 |
![]() 護送用馬車 |
![]() マルクト広場 左:市庁舎 右:市議会員宴会場 |
![]() 市議会員宴会場のからくり時計 左窓:ティリー伯ヨハン・セルクラエス 右窓:老市長ヌッシュ |
![]() マルクト広場に面した建物と ゲオルクの噴水 |
![]() ゲオルクの噴水の像 |
![]() 熊さんがシャボン玉を 吹いています。 |
![]() クリスマス用品店の前に停まっていたバス |
![]() どこかの噴水 |
![]() 市庁舎の白い塔が見えます。 |
![]() 土産物屋 |
![]() 何かのオブジェ |
![]() 右上はバンベルクで昼食をとったレストランの看板 |
![]() |
![]() 左下と右の2枚はリューデスハイムの看板 |
![]() マルクト広場に面した切妻屋根の家パノラマ写真 9mm(35mm換算18mm)×2枚 |
![]() ブルク公園から見た市内とタウバー渓谷パノラマ写真 9mm(35mm換算18mm)×2枚 |
![]() ヘルンガッセ通りからのブルク門 |
![]() ブルク公園側からのブルク門 |
![]() 聖ヤコブ教会 |
![]() 白い塔(ヴァイサー塔) |
![]() 左奥が白い塔、上右の写真の反対側 |
![]() 右の塔がガルゲン門 |
![]() ガルゲン門から城壁に登ります。 |
![]() 屋根の付いた城壁の上を南に向かいます。 |
![]() 泊まったホテルの近くを通ります。 |
![]() おしゃれなお宅 |
![]() 市庁舎の白い塔と聖ヤコブ教会の2つの塔が見えます。 |
![]() 右の塔はシーバー塔 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚パノラマ写真 |
![]() 市庁舎の白い塔が見えます。 右端が歩いた城壁 |
![]() 左の塔はシーバー塔 |
![]() 城壁に矢狭間があります。 |
![]() 鹿の角を飾っています。 |
![]() これも城壁の狭間か? |
![]() シュピタール門で城壁が尽きたので地上に下ります。 |
![]() その先にも石垣はあります。 |
![]() ホテルの近くまで戻ってきました。 これはレーダー門の外 |
![]() マルクト広場の夜景 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 10月6日 昼食主采:ロールキャベツ |
![]() 10月6日 昼食デザート:アイスクリーム |
![]() 10月6日 フリータイムの夕食は全員同じレストラン 私の頼んだステーキは焼きすぎで硬かった。 |