3/8 |
福田のデジカメ写真ギャラリー海外編トップ |
*** ヨーロッパ紀行ドイツ編 秋のドイツ10日間の旅 3 *** |
Page1![]() ワイマール・ ゲーテ街道 |
Page2![]() ポツダム・ ベルリン |
Page3![]() マイセン・ ドレスデン |
Page4![]() バンベルク・ ニュルンベルク |
Page5![]() ヴィース・ ノイシュバン シュタイン城 |
Page6![]() ロマンチック街道・ ローテンブルク |
Page7![]() 古城街道・ ハイデルベルク・ ライン川クルーズ |
Page8![]() ケルン |
*** マイセン・ドレスデン *** |
![]() 日本の高速道路とあまり違わない。 |
![]() |
![]() 速度無制限の標識 |
![]() マイセン磁器工房と博物館 |
![]() ![]() 少し手の込んだものは10数万円〜数十万円、とても私の身分では手が出ません。 |
![]() マイセン磁器の製作 |
![]() 絵付け |
![]() 磁器のパイプオルガン、磁器は焼成すると縮むので製作が難しいという、こんなもので作るのが間違い!! |
![]() 磁器工房のレストランから見た景色 あの煙突が磁器を焼く釜かな? |
![]() マイセンで見かけた旧東ドイツの名車?! トラバント旧東独の国旗が書いてあります。オープンは珍しい。 |
![]() ドイツの歩行者用信号機アンペルマン君 日本のより信号機愛嬌がある?! |
![]() アルブレヒト城の写真2枚 |
![]() |
![]() バスはドレスデンまでエルベ川沿いを走ります。 |
![]() 途中でよったモーリッツブルク城の写真3枚 |
![]() |
![]() 鹿角のコレクションで有名らしい。 |
![]() オペラ劇場ゼンパーオペラ |
![]() ヨハン王騎馬像 大聖堂 レジデンツ城 |
![]() レジデンツ城 |
![]() オペラ劇場ゼンパーオペラ ヨハン王騎馬像 大聖堂 レジデンツ城 16mm(35mm換算25.6mm)×4枚パノラマ写真 |
![]() ツヴィンガー宮殿 16mm(35mm換算25.6mm)×4枚パノラマ写真 |
![]() ↑王冠の門 ツヴィンガー宮殿 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() 一応アリバイ写真 |
![]() マイセン磁器製カリヨン |
![]() ツヴィンガー宮殿から見えるヨハン王騎馬像 |
![]() フラウエン教会 |
![]() フラウエン教会前パノラマ写真 16mm(35mm換算25.6mm)×3枚 |
![]() フラウエン教会前のマルチンルター像 |
![]() 花嫁さんがいました。 |
![]() アメリカの珍車デロリアンDMC-12 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() 16mm(35mm換算25.6mm)×2枚パノラマ写真 |
![]() |
![]() ブリュールのテラスより見たアウグストゥス橋 と エルベ川 16mm(35mm換算25.6mm)×4枚パノラマ写真 |
![]() クルーズ船は橋をくぐる為、煙突を折っています。 |
![]() ドレスデンのLRT |
![]() 出発前に散歩に出かけました。朝焼けのドレスデン |
![]() 朝の散歩で見かけた像2体 |
![]() アウグスト強王の騎馬像 |
![]() アウグストゥス橋の上から見た朝のドレスデン |
![]() 10月3日 昼食 |
![]() 前菜:スープ 昼食はマイセン磁器工房と博物館で マイセンの食器でいただきます。 |
![]() 主采:魚のソテー |
![]() 10月3日夕食のレストラン 天井を汽車が走り回っています。 |
![]() こちらで地ビールを作っています。 |
![]() これはビール醸造機の制御盤のようです。 |
![]() 古いレジスター |
![]() 主采:ミートローフ |
![]() デザート:ほおずきの入ったムース |